11月中に「いい○○の日」はいくつあるのか

今日11月26日は「いいふろ」の語呂合わせで「いい風呂の日」だそうです。

そういえば11月22日は「いい夫婦の日」だし、ひょっとして11月って毎日「いい○○の日」だったりするのだろうか。

気になったので調べてみました。参照元はWikipedia。期間は11月1日~30日。それぞれの日に制定された記念日のうち、「いい○○」の語呂合わせの日があるか?ないか?

11月1日:×
11月2日:×
11月3日:みかんの日「いい(11)みか(3日=みっか)ん」
11月4日:×
11月5日:いいりんごの日「いい(11)りんご(5)」、縁結びの日「いい(11)ご(5)えん」、いい5世代家族の日「いい(11)ご(5)せだい」
11月6日:×
11月7日:鍋の日「いい(11)な(7)べ」
11月8日:いい歯の日「いい(11)は(8)」、刃物の日「いい(11)刃(8)」
11月9日:換気の日「いい(11)く(9)うき」
11月10日:トイレの日「いい(11)ト(10)イレ」、井戸の日「いい(1)井(1)戸(10)」
11月11日:介護の日「いい日、いい日」
11月12日:皮膚の日「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」
11月13日:×
11月14日:いい石の日「いい(11)石(14)」、アンチエイジングの年「いい(11)年(14)」
11月15日:×
11月16日:いいいろ塗装の日「いい(11)いろ(16)」
11月17日:×
11月18日:いい家の日「いい(11)いえ(18)」
11月19日:×
11月20日:毛皮の日「いい(11)ファー(20)」
11月21日:×
11月22日:いい夫婦の日「いい(11)夫婦(22)」
11月23日:珍味の日「11(いい)つまみ(23)」
11月24日:鰹節の日「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」
11月25日:×
11月26日:いい風呂の日「い(1)い(1)ふ(2)ろ(6)」
11月27日:いい鮒の日「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」
11月28日:×
11月29日:いい肉の日「い(1)い(1)に(2)く(9)」
11月30日:本みりんの日「い(1)い(1)み(3)りん(0)」

「いい○○」率、19/30。11月のうち6割が「いい○○」の日になっていました。

語呂合わせがありそうな日が以外にも×だったりする。後半とかもっと埋まってると思ってた。

これから「いい○○の日」を決めたいあなた、この物件、結構空いてますよ。

ウグイス嬢の男性版は「カラスボーイ」というらしい

選挙カーに乗って候補者の名前を連呼するウグイス嬢。このウグイス情報の男性バージョンを「カラスボーイ」と呼ぶらしい。

ウグイスにだってオスはいるのに、突然のカラス。

確かに選挙カーからイケメンのエエ声が聞こえたほうが、お昼時の奥さんにはウケがいいかもしれない。

でもカラスボーイ、全然エエ声のイメージがない。クチバシでビニール袋をつついる画しか浮かばない。奥さんウケも最悪じゃないか。

「動物+男性を表す言葉」だったら他にもいろいろあるのに。

バットマン
エエ声だけど、自分で立候補しそう。

バードマン
パーマンのボス。猿を候補者にしそう。

オオカミ少年
基本嘘つきなので「最後のお願いに参りました!」とやって来ても本気にされない。

エレファントマン
監督:デヴィッド・リンチ

エレファントジョン
所属:人力舎

鳩山由紀夫
立候補しないらしいのでこっちの仕事はどうだろう。

ちなみに「カラスボーイ」でググったら競走馬に「カラスボーイ」というのがいた(カラスボーイの競走馬プロフィール)馬なのにカラスだ。ますます訳が分からない。

天かすが乗った蕎麦がなぜ「たぬきそば」かというと

photo:山形とは by contri

きつねそば、と言えば、油揚げが乗っている蕎麦、でおなじみ。お稲荷さん=油揚げ、というイメージがあるので、これはまぁなんとなくわかる。

対して、ずっと不思議だったのが「たぬきそば」。

関東では天かすが乗った蕎麦を「たぬきそば」と呼ぶ。

(ちなみに大阪は「きつね」=油揚げ入りうどん、「たぬき」=油揚げ入りそば。京都はきつねそばにあんかけをかけたものが「たぬきそば」、らしい)

この「たぬきそば」、きつねそばに対抗して生まれたのかなぁ、とはボンヤリ思ってた。でもそれにしても「たぬき」と「天かす」がどうも結びつかない。その辺にあった天かすをえいっとつかんで作ったのか。投げやりな感じで。はいはいたぬきたぬき、ワロスワロス、みたいな感じで。

そしたら今朝、朝ごはんを食べながら、娘五歳が観てるEテレ「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」でその辺のところをちゃんと説明していた。

天かすは天ぷらの中身、タネがない状態。このことから「たねぬき」が訛って「たぬき」になったのだ

奥さんと二人で「へー!」ってなった。適当に名前つけたんじゃないんだ!たぬきにも理由があったんだ!

一方、娘五歳は「ふーん」というリアクションでした。

温度差で風邪ひくわ。

「浦安のテーマパーク」とぼかして表現する理由

上の写真は駅にあった自動車学校の広告。「浦安のテーマパーク」て!と思って撮ってしまった。「ディズニーランドだなんて一言も言ってませんけどー?」とか言われるのかな。

TwitterやFacebookにアップしてみたら、「千葉の住宅展示場の抽選なんかで見かける」という反応が。

あれ?ひょっとして浦安のテーマパークて、ディズニーランド以外に何かあるのかな?と思ったらそうでもない。温泉施設ぐらい。なんでわざわざ「浦安のテーマパーク」って書くんだろ。

これ、どうやらディズニーランドを運営してるオリエンタルランドの方針らしい。

景品としての利用
OLCでは、TDLないしTDSのオフィシャルスポンサー以外の企業が、懸賞(営業・販売促進目的)の景品としてTDRのパスポートを提供することは公式上不可としている。

東京ディズニーリゾートのパスポート – Wikipedia

オフィシャルスポンサーだけが、ディズニーランドのパスポートを堂々と景品として出せるとのこと。景品用に「スポンサーパスポート」なるものもあるとのこと。ディズニーはいろいろ厳しいですなぁ。

というわけで「浦安のテーマパーク」という表記には大人の事情があるみたいなので、生暖かい目で見守っておこうと思う。

氷だらけの島がなんで「グリーンランド」なのかというと

photo:Just a snowtrooper on the ice by Kalexanderson

グリーンランドの氷がほぼ全部溶けてしまったらしい。

グリーンランドは大部分が北極圏になっていて、約80%以上は氷床と万年雪に覆われてる世界最大の島。毎年夏に半分くらいは氷が溶けるらしいんだけど、今年は異常な強さの高気圧のせいで高さ3mの氷床まで溶けちゃってるらしい。日本も暑いわけだ(関係ない)

それしても、そんなに氷だらけの島が、なんで「グリーンランド」(緑の島)って名前なんだろう?

夏に半分くらい溶けるとはいえ、北極圏なわけだし、冬のイメージが強いんじゃないのか。グリーンよりホワイトなんじゃないか。ホワイトランド。なんか安全そう。

Wikipediaを見てみたら「『グリーンランド』の由来」という項にこんな説が載ってた。エイリーク、という人が名前をつけたらしいんだけど、

エイリークはグリーンランド上陸より前、アイスランドを発見していた。彼が命名したアイスランドは、その名称故に入植希望者が現れなかった。そこで彼はこの地に入植希望者が多数現れることを願い、「緑の島」と名付けた。

グリーンランド – Wikipedia

誇大広告だったの!?

なんにもない山にマンションを建てて「美しヶ丘」とか名前つけちゃうのと変わらない。そんな嘘も方便が今まで続いてるなんてすごい。そしてアイスランドの立場よ。
 

ちなみにGoogleで「グリーンランド」を検索すると、熊本県のリゾート施設がトップに出てくる。「グリーンランド公式ホームページ」ってタイトルなので、へー日本語対応してるんだー、と思ってクリックしてしまった。

熊本のグリーンランドは温泉やゴルフが楽しめるらしい。