オムツゴロウとゆかいな子供たち 〜寝かしつけからの脱出〜

「『オムツゴロウとゆかいな子供たち』の時間です。解説はオムツゴロウさんこと、小畑正憲さんです。本日はよろしくお願いします」
「どうもどうも」
「これはベッドルームですね…。子供に母親が添い寝しています」
「お昼寝の時間ですね」
「子供の方はスヤスヤと寝息をたてていますが…おや、母親が少しずつ動いてませんか?」
「あれはですねぇ、母親が子供を起こさずにリビングに行こうとしてるんですねぇ」
「起こさずに」
「寝かしつけの時に子供に腕枕をしてあげて、そのまま寝られてしまったんですねぇ。このとき、子供は親に動かれると起きてしまうんです」
「そんなに敏感なんですか」
「寝ている子供にはたくさんのセンサーが働いていることが報告されてます」
「センサーといいますと?」
「抱っこのまま座ると立つように促す着座センサー、抱っこから布団に降ろそうとすると泣く高度センサーなどなど、実に様々な親の動きを感知するんですねぇ」
「なるほど…。そしていま母親はゆっくりと…非常にゆっくりと子供から離れようとしています」
「子供が寝ているうちに録画したアメトークを観たいんですねぇ」
「ここからは早送りで観てみましょう。あー、腕をぬいているのがわかりますね。肘の部分は特に慎重です。もう片方の手になにか持っているようですが?」
「クッションですねぇ」
「何に使うんでしょうか?」
「自分の腕がぬけたスペースに入れるんですねぇ。いわばダミーの腕というわけです」
「なるほど、腕がぬけると子供の頭が落ちてしまう」
「そういうことですねぇ。ちなみに上級者になると子供を起こさずに布団に着地させるようになります」
「まるでスパイ映画のような緊張感です…クッションを持ち替えました…腕をぬきながらもう一方の手で子供の頭をおさえて…いまクッションが…はいりました!…いよいよ母親が立ち上が…あっ」
「気がつかれましたねぇ」
「泣いています。寝ていたはずの子供が火がついたように泣いています」
「クッションの厚みが足りなかったんですねぇ」
「再び母親が寝かしつけの姿勢になってしまいました。これからどういう展開になるのでしょう?」
「最初からやり直しですねぇ」
「母親がスマホを取り出しました」
「長期戦を覚悟したようですねぇ」
「こちらもここで時間となりました。本日はたくさんの興味深いお話ありがとうございました」
「いえいえ」
「また次回お目にかかります。ごきげんよう」

【iPhone】日本円で85000円!お値段$999.99の最高額アプリたち

昨日、有料のアプリを買うためらいについて有料アプリは「ペットボトルの水」 という話を書いて、ふと思ったこと。

一番高額なiPhoneアプリってなんだろう?

iPhoneアプリはドルが基準なので、最高額は$999.99になる。調べてみたら、この最高額のアプリがいくつもある。日本円で85000円!アプリ1つでMacBookAir 11インチが買えちゃうお値段!

そりゃどんなアプリなんだ、と言うわけでまとめてみました。

■agro

85,000円
(2012.11.12時点)
EZi APP
posted with ポチレバ

ss1 ss2

農学者向けの論文執筆アプリ。農家や作物、農薬や疫病の管理ができ、レポートの作成を助ける。らしい。よくわからない。

■CyberTuner

85,000円
(2012.11.12時点)
Reyburn Piano Service, Inc.
posted with ポチレバ

ss1 ss2

ピアノ技術者向けの調律用アプリ。ピアノ調律ソフトとしては15年以上のキャリアがあり、iOS版は開発期間に3年(うち実地試験1年)をかけて作られたとのこと。

■Splot

85,000円
(2012.11.12時点)
Frozenbyte
posted with ポチレバ

ss1 univss1

アクションゲームみたいなんだけど、説明が「Splot is a cute and unique platformer」しかない。売る気がなさすぎる。

■BarMax NY

85,000円
(2012.11.12時点)
BarMax LLC
posted with ポチレバ

ss1 ss2

ハーバードロースクールの講義が聞ける。単語帳、例文、テストも豊富。なんと無制限の電話サポートつき。ハーバードロースクールに直接質問できる。

■iVIP Black

85,000円
(2012.11.12時点)
iVIP Ltd.
posted with ポチレバ

ss1 ss2

その名の通りVIP向け、セレブ向けのアプリ。高級レストラン「ゴードン・ラムゼイ」、会員制高級ホテル「バージン・リミテッドエディション・レンジ」などでVIP待遇が受けれられるらしい。GPSで最寄りのVIP待遇を検索可能。そしてこんなに高いのに有効期間が1年間だけ!VIPすぎる!

他にも$999.99のアプリはあったんですが、開発をやめて新しい別のアプリに誘導したい時に、元アプリの値段をわざと$999.99にしているのもありました。アップデートしないから買わないでね、という意味で。

それにしてもどんな人が買うんだろうなぁ。購入者のレポートをお待ちしております。いや僕は…ちょっと…ほら、妻子もいるので…。

有料アプリは「ペットボトルの水」

コンビニで使う100円より、iPhoneアプリを買う85円のほうに、なんかためらいがある。

飲み物欲しいな、なんて時にコンビニや自販機で100円ちょっとのものだと、割とためらいなく買ってしまうじゃないですか。

でも85円のiPhoneアプリはなんか、こう、買えないんですよ。なんでだろ。

85円の価値があるかどうか、という判断もあるんだろうけど、買わないと内容がわからないのは例えば本だって同じ。

じゃぁ、目に見えないものだからかな?と考えてみたんですけど、例えば次の2つだとどうですか。

・5万円の家賃が引き落とされる
・5万円の物を買う

目に見えない家賃より、5万円の物のほうが「えいっ」って感じがある。目に見える・見えないの話じゃない。

思うにこれ、「ペットボトルの水」と同じなんじゃないかな。

ミネラルウォーターが世に出た時って、誰もが一度は「誰がお金だして水買うの?」と感じたと思う。水なんて蛇口をひねれば出てくるタダ同然のものだったわけで。

でも段々売れ始めて、浸透してきて、いつしか水をペットボトルで買うのって普通のことになってきた。

アプリも同じなんじゃないかと。

「無料のアプリもあるのに、わざわざお金だして買うの?」という状態なんじゃないだろか。スマホが普及して日も浅い。アプリを買う、がまだ「普通のこと」じゃない人もたくさんいる。

これだけスマホが普及すれば、そのうちアプリを買うことは「普通のこと」になる。ペットボトルの水のように。

そうしたら、アプリを作る側の人も元気になって、よりよいアプリが出たりして、また使う人が増えて、といい感じで回ったりするんじゃないかな。

そう考えると、未来にちょっとワクワクしませんか。

史上最速の名探偵についてこれるか 大山誠一郎『密室蒐集家』

驚きすぎて思わず声が出る。

ミステリを読み続けるとそんな瞬間が少なくなるものだけど、この本については5回は「えっ」って言っちゃったと思う。「はぁ!?」「嘘だぁ」「なんでよ」とか。あなたも絶対口にする。

本書は短編5編からなる短編集。それぞれの短編で時代が違ってるのが特徴。古くは1937年から、新しいのは2001年まで。

すべて密室殺人を取り扱っていて、警察が頭を抱えているところに「密室蒐集家」という紳士が現れて事件を解決する。

紳士が現れて、ってさらっと書いちゃったけど、なんだそれって感じですな。紳士て。あれ、でも全部時代が違うんじゃなかったっけ。

そう、この「密室蒐集家」の存在こそ、いや、”存在のなさ”こそ、この密室殺人だらけの短編集を高純度の面白さにしているのだ。

探偵側のドラマの不在

普通こういうのって、シリーズ化された探偵役がいて、助手役もいたりする。休暇のはずがたまたま事件に巻き込まれて、携帯が圏外だ!どうしよう!とかやったりする。

そういうのが一切ない。

「密室蒐集家が来ました」って通されて、どうも密室蒐集家ですなんて自己紹介もそこそこに、事件の内容を聞いて、すぐに「わかりました」って犯人の名前言っちゃう。

もう密室蒐集家、すぐわかっちゃう。無駄なやりとり全然ない。お食事中失礼します、とか、そんな前置きもない。探偵役のお話が全然ない。

これでなにが面白くなるかというと、密室殺人の不思議さと、犯人の意外性がより際立つ効果がある。

それぞれの事件はホントに不思議なものばかり。

深夜の女学校から消えた殺人者、部屋の鍵を飲み込んでる死体、鍵のかかった部屋から落下した刺殺体、などなど。

どうなってんだこれ、という状況なのに、密室蒐集家は「わかりました」と、しかも、ものすごい意外な犯人を宣告する。そして一つずつ謎を明かす。

この 密室→宣告 が速すぎてついていけない。「はぁっ!?」と目を丸くするばかり。これだけでわかる!?ってなる。

探偵側のドラマを排除することで、贅肉をそぎ落とした、高純度な本格ミステリを産むことに成功してるのだ。

“推理パズル”にならない工夫

でもそれってただの推理パズルじゃないの、問題と答えじゃないの、コナン君でやってた、みたいなご意見もあるかと思います。

いやいやどうして、推理パズルじゃないんですよ。小説だからできることがあるんですよ。

読者をだます、という”技”なんですよ。

詳しくは言えないけど、読者をあざむく罠があちこちにある。巧みに隠されてる。思いこんで読んできたことが裏切られる。これが「意外な犯人」に上手につながってる。

これは推理パズルではできない。密室殺人の面白さだけじゃない、この「罠」を加えてこその面白さ。これが5編とも成功してるとあれば、もう奇跡としか言えない。なんじゃこりゃ。

ミステリ読みほど技巧に酔いしれると思います。密室の歴史にまたひとつ、大きな石板が刺さりましたよ。

【iPhoneケース】パワーサポート エアージャケットセット for iPhone5を買ってみた

うちのiPhone5、今まで丸裸で使っていたので、そろそろケースを…と探しておりました。冬だし。冬関係ないか。

せっかく本体が薄くて軽いので、この薄さを維持できるのがいいなぁ、と探して見つけたのがこちら。かなり評判がいい。

材質がラバーコーティングとクリアと2種類ある。ラバーコーティングだと滑り止めになるしいいかな、と思ったら、白のラバーコーティングは汚れが目立つというご意見も。確かにそうかも。

というわけでシンプルに「クリア」を選択。

こんな感じで届きました。

つけてみたところ。

裏はこんな感じ。

クリアタイプなのでリンゴマークも丸見えです。

カメラのレンズ周りについている黒い縁取りは、フラッシュが光った時にケースが光を反射しないためのガード。不恰好に思う人もいるだろうけど、他の人のiPhoneと見分けがつくので、これはこれで僕は気に入りました。

それにしても、すごいジャストフィット。日本製らしく、仕事がすごい細かい。例えば側面のボタン周り。

丸型のボタンギリギリにケースが開けられてる。これで本体とケースがカッチリはまる精度ってすごい。

そして驚くのはまだ早い。本体下部を見てみる。

イヤホンジャックや充電ケーブルといった穴が開いているのはもちろんなんですが、よーく見ると、

スピーカの小さな穴、ひとつひとつにピッタリ合わせてケースに穴が開けられてる!

恐るべき精度…びっくりした…。

薄さなんですが、本体にケースとして被さるわけなんで、ミリ単位の若干の厚みは出る。でもなんかこの「足された厚み」がちょうどよく感じる。

iPhone5本体はとても薄くて、とても美しいのだけど、片手でがっちつ掴むとなんか不安定だった。僕の手が大きいのもあるのだろうけど。

これがエアージャケットをつけると、iPhone5より厚くてiPhone4より薄い、という絶妙なラインに来て、手に持ったときよりしっくりくる。あくまで僕の手で持った時の話ですけどね。

逆に女性の手だと音量ボタンが押しにくいかもしれない。あまりにケースの精度が高すぎて、ボタンの周りをケースが覆っている形なので、小さい手だとボタンを押しこむのが大変かも。

ともあれ、とても気に入りました。画面保護フィルムも同包されているので、前面の保護もバッチリ。しばらくこれで過ごすことになると思います。ケース選びの参考になれば幸いです。