竜宮城は光の速さで動いていた説

美容院で科学雑誌「ニュートン」を読んだ。

行きつけの美容院は男性誌のラインナップが弱くて、「プレジデント」ぐらいしかなくて、リラックスしてきてるのにビジネスビジネスして…と思っていたんだけど、先日髪を切りにいったら「ダイヤモンド」と「pen」と「ニュートン」を渡された。

いやいや、こう、「SPA」とか「DIME」とか、もっと丁度いいのあるだろう…と思いながら「ニュートン」を手に取った。タイムトラベルについての特集だった。

やっぱりね、タイムトラベルおもしろい。

「ウラシマ効果」ってあるじゃないですか。宇宙船で宇宙に行って、しばらく滞在して、地球に帰ってくるとすごい年月経ってる!ってやつ。

あれ、もっとちゃんと言うと、「光の速さに近い乗り物で移動すると、その乗り物の中では時間の流れが遅くなる」ということらしい。光の速さ、ってのがポイント。

で、何倍遅くなるかわかる数式がちゃんとある。速さvで動く乗り物に乗った時に流れる時間は通常に比べて…

√1-(v/c)^2  (cは光速)

倍、遅くなるらしい。なんだかよくわからないけどそうらしい。普通の乗り物は光速に比べてすごい遅いので全然時間の流れに影響ない。

で、ここからなんですけど。

例えば光速の99.995%の速度でビューンと進める宇宙船的なものがあったとする。光の速さに限りなく近い。これを上の式に当てはめると、この宇宙船の中で流れる時間は通常の100分の1になるらしい。1年乗ってると、戻ってきたら100年経ってる計算になる。

…これって、そのまんま浦島太郎に当てはまっちゃう。

竜宮城が光速の99.995%の速度でビューンと進んでるとするじゃないですか。

そうすると、竜宮城で3年遊び倒した浦島太郎が帰ってきてみると300年経ってるわけですよ。お話のまんま!科学的に正しい!

そしてもっとすごいのが、その竜宮城に横付けできる亀と、亀にまたがる浦島太郎の股関節の強さ!首も強い!

浦島太郎、本当にあった怖い話ならぬ、本当にあった怖い昔話なのかもしれない。
 

髪を切られながら、昔話すごいな…としみじみ思っていました。
 

あと個人的には美容院にテレビブロス置いて欲しい。
 

いっそもっと罠っぽい就活に

「お座り下さい」と言われたら座る。

面接で必ず出てくるマナー。部屋に入ると椅子が置いてあって、その横に立って、「お座り下さい」と言われるまで座らない。

なんというか、もう「お約束」みたいなものだけど、面接官サイド以外ガランとした部屋に椅子がポツンと置いてある光景って、ちょっと罠っぽい。そして中途半端でいやらしい。いっそもっと罠っぽくしたらどうか。

椅子が2つある
赤と青の椅子。どちらに座れとは言われない。適当に選んで座ると面接官が「ほぉ…」「そっちね…」とか言いながらなんかメモる。

椅子がない
悩んだあげく床に正座で座ると「楽にしてください」とまた悩ましいことを言われる。

机が置いてある
言われたとおりに座ると学校の休み時間に雑談してる雰囲気になる。

「座るなよ!絶対に座るなよ!」と念を押される
上島的な何かかもしれない。椅子が壊れる?それとも電流が?

実は「『おすわり!』をください」という意味
ドM面接官の犬プレイに付き合わされる就活生。

「その椅子に座れば地下牢の少女が解放されるが、君は不合格になる。座らなければ面接は通常通り行われ、合否も面接次第だが、少女は幽閉されたままだ」
就活も大事だが少女が気になる。立ったままでも合格するとは限らない。座れば確実に不合格だが少女は助かる。しかし少女とは面識もなくこちらになんの恩恵もない。しかし…しかし…。
 

がんばれ就活生!汚い大人たちに負けるな!
 

いい箱持ってんじゃねぇか鎌倉幕府

いい国作ろう鎌倉幕府、じゃないらしい。

鎌倉幕府ができた年、と言えば「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせでお馴染みの1192年と教えられてきた30代後半の僕。でも実は鎌倉幕府の成立した年には諸説あって、今は違う年になっているらしい。

1192年は源頼朝が征夷大将軍に任命された年なんだけど、征夷大将軍になる前から頼朝はもうけっこう権力を持っていたので、もっと逆上って、壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼした年(1185年)を実質的な「鎌倉幕府ができた年」としているとのこと。今の教科書では。へー。

というわけで語呂合わせは「いい箱(1185)つくろう鎌倉幕府」になったらしい。

なんか国から箱にスケールダウンした気がする。箱物行政っぽいし。「いい国つくろう」を踏まえなくても別にいいと思う。

・「いい箱を つぶしてできた 鎌倉幕府」

・「いい箱が 頼朝狂わす 鎌倉幕府」

・「いい箱だけどお高いんでしょう?」「いやいや、鎌倉幕府にお任せを!」

・「いい箱 夢気分 ~鎌倉幕府~」

・「いい箱 よろしく 鎌倉幕府」

いい箱よろしくは紛らわしい。西暦11854649年になっちゃう。そうとう未来だからそうとういい箱だと思う。

警察官立寄所に何が起きているのか

20120111-140536.jpg

街でよく見るこの看板。

「よっ!」って感じだろうか。

「やってる?」って感じだろうか。

「特に用はないんだけどさ、近くまで来たもんだから。あ、いいよいいよ、すぐ帰るから。」

「なんだ悪いねぇ。じゃぁコーヒーで。」

「そうそう、あのオウムのやつなんだけどさ」

「あ、知ってた?いや、あれさ、やっぱりわからないって。パッと見で。だからあっち行けって俺言っちゃったんだよね」

「そうそう、俺なの」

「でしょ?全然見た目違うでしょ?」

「突然来られても、ねぇ?今までどこいってたんだかこっちは知らないもの」

「しゃべったよ。向こうから挨拶してきた。でも俺の言ってることはわかってないみたいだな。当たり前か。ハハ」

「まぁでも、先方はお怒りなわけなんだよねぇ。また逃げちゃったし」

「え?」

「いや捕まってないでしょ。誰か捕まえたの?」

「テレビで?やってないって」

「そんなニュースになるわけないじゃん」

「オウムだよ」

「そのオウムじゃないって」

「違う違う、一昨年の夏に、川瀬さんのところから逃げたオウムだって」

「昨日突然飛んできて、コンニチハとか言ってきたのよ。で、あっち行けってやったら飛んでっちゃって。後で聞いたら川瀬さんのだって。言われるまで忘れてたのよ」

「そんなわけないじゃん!ハハハ!」

「あれなら俺はね、一発で取り押さえるね。ガッとね。ガッと。ハハハ」

「じゃまた来るわ。ごちそうさん」
 

って感じだろうか。
 

新・象を冷蔵庫に入れる3つの手順

「3つの手順だけで象を冷蔵庫に入れるにはどうしたらよいでしょう」というクイズがある。

象が入る冷蔵庫を作らなきゃ…とか、象を動かすためにエサを用意して…とかいろいろ考えてしまうけど、答えはこれである。

1.冷蔵庫のドアを開ける
2.象を入れる
3.冷蔵庫のドアを閉める

これ聞いて「なるほどー!」って絶対ならない。問題を出した人はしたり顔だけど、出されたほうはムッとパターンである。とんだいじわるクイズだ。もうなんだっていいじゃないか。「象を冷蔵庫に入れる」にすれば手順1つで済むじゃないか。

これ以上このクイズで不幸な思いをする人を増やすわけにはいかない。

ちょっと真面目に象を冷蔵庫に入れてみたい。
 

■そもそも象はどれくらいの大きさなのか

まずは象の大きさを把握しなければならない。

ゾウ – Wikipediaによると、象にはアフリカゾウとアジアゾウの2種類がいる。小さいのはアジアゾウの方で、体長5.5m~6.4m、高さ2.5~3.0m。

個体差はあるものの、今後のことを考えるとなるべく小さい象にしておきたい。小象も考えたがなんか負けた気がするので、先ほどの値の一番小さいところをとって、体長5.5m、高さ2.5mの象を冷蔵庫にいれたいと思う。

それでも電話ボックスよりも高く、10畳間にも収まらない長さ。

やっぱり象はデカイ。
 

■象が入るほどの冷蔵庫を探す

体長5.5m、高さ2.5mの象が入る家電の冷蔵庫はまずないだろう。大きい冷蔵庫が必要だ。

保冷車なんてどうだろう。

クール宅急便とかにつかう、荷物を冷やせるトラック。あれ大きさどれくらいだっけ。と思って調べてみた。株式会社 東海特装車 … 冷凍・保冷車によると、野菜や弁当を運ぶ中温冷凍車で高さ1.7m、幅4.4mだった。全然だめだ。

プレハブ冷蔵庫というのもある(※参考:ホシザキプレハブ冷蔵庫・プレハブ冷凍庫|プレハブ庫 ホシザキ電機) プレハブを組み合わせてどんどん大きくできる。これは!と思ったが、結局入り口が普通のドア一枚の大きさ。象は入れられない。

もうこうなると倉庫か。

よくテレビで、タレントが入って「さむーい!」ってリアクションとったりバナナで釘は打てるのか?!とかやったりするところがあるけど、あそこまで冷えてなくていい。冷蔵庫くらいの倉庫はあるだろうか。

社団法人 日本冷蔵倉庫協会によると、保管する温度によって冷蔵倉庫は7つに分かれる。-50℃以下まで冷やせるF4級から、+10℃以下‐2℃未満のC3級まで7つの級がある。

冷蔵の基本(冷蔵/冷凍)|lifeOn by LIONによると、一般的な冷蔵庫の冷蔵室は約3℃~5℃。チルド室で0℃だ。これを冷蔵倉庫に当てはめるとC3級のものということになる。

いろいろ調べたけど倉庫の容量は㎥で表されるので、高さと広さはわからない。ざっと見てみた限り一番大きいのが東洋水産㈱東扇島第一冷蔵庫で、13,783㎥、5513トンだ。

入るだろ。象。
 

■結論

というわけで、象を冷蔵庫に入れる3つの手順はこうなりました。

1.冷蔵倉庫(C3級)を契約し、象一頭分のスペースを確保する。場合によっては邪魔な荷物を搬出する。
2.アジアゾウ1頭を動物園から借用もしくは個人で輸入し、1で契約した冷蔵倉庫まで輸送する。
3.アジアゾウを冷蔵倉庫に入れる

ここまでがんばったのに結局3の手順だけでよくなってしまった。

試合に勝ったのに勝負に負けた気がする。っていうか勝ったのかすら怪しい。