西澤保彦『腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿』

神出鬼没の公務員、櫃洗市市民サーヴィス課出張所の腕貫の男。特徴なし面白みなしの役所仕事で安楽椅子探偵をやってのける。

全7編の短編集。1作目「腕貫探偵登場」の時は無愛想にヒント一つ出して、相談者が勝手に仮説を思いつくという『完全無欠の名探偵』的な展開だったのが、後半に行くにつれて業務に慣れたのか段々と饒舌になっていく腕貫男。

困ったこと/変なことが起きて→相談して→饒舌に答える、のような問題→答え合わせのようなまっすぐな図式より、無愛想ヒント一つの展開の方が難しいなりに捻りようがあって好きだったんだがなぁ。というわけで徐々に腕貫男のスタンスが揺れていく中、ちょうど真ん中に位置する「喪失の扉」がバランスが取れたのか出色の出来。押入れの中から見つかった大量の学生証と履修届。しかも二十年前のもの。身に覚えがないんだが何だこれは?という発端から背筋が凍る展開に。

奇想は相変わらずの西澤節なのですが、「役所仕事の腕貫探偵」というキャラがもっと生きる様を見たかったなぁ。もっと光を。もっと腕貫を。

西澤保彦『神のロジック・人間のマジック』

やっと読みました。そうかーメイントリックについてみんなが言っていたのはこういうことだったのかーそうかー。西澤保彦らしいアクロバット技は十分堪能できる一冊ではあるのだがーそうかー。

西澤保彦『方舟は冬の国へ』

六年勤めた会社を辞め、失業中の十和人は、ハローワークの前で奇妙な男に声をかけられた。仕事を依頼したいという。それは、一カ月の間、別の名前を名乗り、見知らぬ女性と少女との仲のいい三人家族を装って、盗聴器と監視カメラのある家に滞在するというものだった。依頼を受けて滞在を始めた三人に、不思議な現象が起こりはじめる…。

ヘンテコシチュエーションから酩酊推理と見せかけてSF設定パスラーだと思いきや大人の御伽噺。荒唐無稽なつくりなのになんだこの心温まる感じは。いいなぁー。20代後半から30代前半男子向けファンタジー。