「自分が影響を受けたゲーム」は7年前から変わっていなかった #5games

こんにちは。30代の元ゲーセン野郎です。

Twitterで#5gamesという「自分が影響を受けたゲームを5選ぶ」というハッシュタグがあって、自分だったらなんなんだろうなーと考えた。で、5つ選んだ。

で、そういえば昔こんなのあったぞ?と思って過去の記事を調べたら、はてなダイアリーをやってた時に「Game Baton」っていうのが回ってきてゲーム5個選んでた。あったなー、バトンブーム。

Game Batonに答えたのは2005年なんだけど、2012年の今選んだのと比べたら、全然変わってなかった。7年経ってるのに。完全に一致。びっくり。

最近ゲーム自体やらなくなったのもあると思うけど、10代~20代前半にハマったものは、もう自分の中に染み付いてて、擦っても揉まれても落ちないんだなぁ、と改めて感じた。あの頃はゲーセンにずっと居たもんなぁ。

2005年に選んだ5個のゲーム。紹介文も嬉々として書いているのがわかって我ながら面白い。懐かしいタイトルもどんどん出てくる。ちょっと恥ずかしいテンションの文章だけど、そのまんま転載しようと思います。それでは、どうぞ。

=====

■タイムパイロット(1982 コナミ)

子供のころ、田舎の祖父母の家が大好きで。それはもう両親が自分を置いて帰るぐらいだった。祖母とはよく近所のデパート(エンドーチェーン)に連れて行ってもらい、ゲームコーナーで遊ばせてもらっていた。その時にやってたのがタイムパイロット。小さい子供でも、ボタンばしばし、レバーぐるぐるでそこそこ遊べたからかもしれない。エレベーターアクションやロードランナーやアルカノイドやバーガータイムやオペレーションタイガーもあった気がするが、さすがに即死だったと思う。
 

■アウトゾーン(1990 東亜プラン)

自分が始めて一周できた縦シュー。

ゲーセンに通うようになっても小遣いが増えるわけではなく、プレイ回数をこなせないため上達もせず、じーっと友達の達人をプレイを眺める日々。何度も見ているうちに敵の出現パターンを覚え、攻略法を得てからプレイするというスタイルだった。東亜の中でもゆるい方に上げられる本作で自身がつき、以後縦シューターと化す。が、ヴィマナ、ヴイファイヴ、バツグン、グリッドシーカー、ノストラダムス、と、誰も知らない路線の攻略に進みだしてしまう。

横シューだとUS.NAVY、ウルフファング、ザ・グレートラグタイムショー、鋼鉄要塞シュトラール、パロディウスだ!、ダライアス外伝あたりやってました。あー、シューティングじゃないけどエドワード・ランディ好きでした。デコはよかった。
 

■リッジレーサー(1993 ナムコ)

レースゲーもよくやったもので、ポールポジション、アウトラン、ウィニングラン、ホットチェイス、シスコヒート、チェイスH.Q.、S.C.I、アウトランナーズなどなどやれど、一番衝撃を受けたのがリッジレーサー。高校3年の冬、仙台の予備校に模試を受けに行った帰りに初めて遭遇。テクスチャマッピングを使ったリアルな背景は当時とても斬新で、かなりの衝撃を受けた。しかし地元にはしばらく全く入荷せず、ゲーメストを眺めながらやきもきする日が続く。同時期にSEGAから出たデイトナUSAも同手法を用いていたが、リアルな挙動を捨ててエンターテイメントに徹したリッジシリーズに以後陶酔することになる。
 

■レイフォース(1993 タイトー)

センター試験の前日。緊張して逆に勉強が手につかない中で行ったいつものゲーセン。その日に入荷していたレイフォース。とにかくその演出に心奪われる。ポリゴンを使わずに、拡大縮小のみで高低差を巧みに演出し、宇宙から地球へ降りていく様子を描き出していく様子は今までにない興奮だった。そしてなによりもロックオンレーザーを用いてパズル的要素を含んだ点数稼ぎ。ゲーセンを出る頃にはいかに1面で最高点を出すかで頭がいっぱいになっていた。次の日センター試験なのに。

試験終了後、仙台のゲーセンで早速やりこんだのは言うまでもない。
 

■DanceDanceRevolution(1998 コナミ)

スト2に代表される格闘ゲーのブームにすっかり乗り遅れ、しばらくゲーセンから遠ざかっていた自分を引き戻したのがビートマニアに始まる音ゲー。 BEMANIシリーズ第3弾としてデビューしたDDRは、社会人になって金銭的に余裕が出てきた自分を完全に絡め取ったのだった。当時全国でDDRのチームが出来ていたなか、いつのまにか仙台のチームに入り、一晩中汗だくで踊り明かしてみたり、DDR2ndMIXが出たが三本木町のROUND1にしか入荷してないという時は後輩たちと車で1時間以上かけて向かってプレイしたほど。高得点よりもパフォーマンス重視でダンスの真似事をしていたが、今自分のプレイしている様子を見せられたら赤面のあまり鬱血して死ぬと思う。あの頃の足腰が今欲しい。

音ゲーはその後ギタドラ、ツデラ、ポップン、ステッピングステージ、VJ、パカパカパッション、ギタージャム、キーボードマニア、シャカットタンバリン、サンバでアミーゴなどなど手を出してはいたものの、DDRのアドレナリン放出度には敵わないのだった。
 
=====

ちなみにDDRの項にある「赤面のあまり鬱血して死ぬ」のも今も変わぬ思い。若さって罪だ…。

Ridge Racer Slipstream

(2014.03.28時点)
posted with ポチレバ

美しすぎる出世ゲーム〜聖戦カイシャイン〜


グリーやモバゲーといったソーシャルゲームが流行ってる。ド、ド、ドリランド。

あの手のものって、無料でもゲームを始められるけど、強い武器が欲しかったり早く体力を回復したりしたい時にお金を払う。いわゆる課金モデルになっている。ちまちまお金を使っていつのまにかエラいことに。

でも、考えてみれば現実も結構その「課金モデル」みたいなものだと思う。早く体力を回復したい時は野宿よりホテルだし、早く移動したい時は歩くより電車に乗る。困った時はお金で解決だ。どうだ大人だぞ。

そんなわけでサラリーマンの1日を課金モデルで表現してみようと思う。

会社に行こう!
徒歩:3時間
★電車を使えば一瞬で会社に!→購入

朝からそんなに歩けない。迷わず購入。切符プランか定期券プランか選べる。あと、一瞬で!は言いすぎ。
 

眠くて仕事ができない!
昼寝:1時間
★コーヒーを飲んで眠気を倒そう!→購入

寝たいのはやまやまだけど会社について早々に昼寝するわけにもいかず購入。
 

資料を作ろう!
紙と鉛筆:2時間
★Excelで作業効率アップ!→購入

Officeも自分で買うの!?
 

ランチタイム!
おにぎり:体力2回復
★1000円ランチでお腹いっぱい全回復!→購入

この街はちょうどいいワンコインランチはないのか。
 

眠くて仕事ができない!
昼寝:1時間
★コーヒーを飲んで眠気を倒そう!→購入

お腹いっぱい食べるからだよ!もー。
 

資料を作ろう!
紙と鉛筆:2時間
★Wordで作業効率アップ!→購入

さっきExcel買ったからいらない。
 

仕事が終わらない!
残業:4時間
★購入できるアイテムはありません

まさかのアイテムなし…!
 

人生、お金で解決できないこともあるのだ。リセットボタンもなければ、TOKIOヘルプも呼べやしないのだ。あといろいろ解決できるほどお金持ってないのだ。
 

同じ色と形をつなげるボードゲーム「Qwirkle(クワークル)」が面白かった

昨日「色と形」で整理する、僕のiPhoneホーム画面なんて記事を書いたばかりですが、また「同じ色と形」の話題。

先日「Qwirkle(クワークル)」というボードゲームで遊んだんですが、これがまぁ、かなり面白かったんでご紹介です。

6種類の色、6種類の形が描かれた木の駒が108個。最初に1個だけ場に置いて、これに手持ちの駒から「同じ色もしくは同じ形」の駒をどんどん繋げていきます。縦横自由につなげていくので、写真のように盤面はどんどんカラフルに。

駒を置いた時に同じ並びにある駒の数が点数となって、もし直線6枚の並びを作れたら「クワークル」でボーナス点。最後に一番点数が高い人が勝者です。

直線上に配置できれば一度に何枚だしてもOKだったり、最初に手持ちの駒を使い切った人にボーナス点があったりして、逆転につぐ逆転で「もう一回やろ!」ってなります。このバランスが絶妙。

娘四歳も駒を配ったり「ここおいてー!」とか盛り上がってました。「星印は強い」とか勝手にルール作ってました。駒が木製なので、子供には普通に積み木として遊べそうです。

まさに子供から大人まで遊べたので、機会がありましたらぜひどうぞ。

※参考:ゲーム紹介:クワークル / Qwirkle 高円寺0分すごろくや

ゲームむかしばなし

むかしむかしあるところに、
おじいさんとおばあさんが住んでいました。

おじいさんは山へしばかりに出かけました。
ところが、しばかりに行く途中、おじいさんは足をすべらせて、大きなほら穴に落ちてしまいました。

おじいさんは、
おーい、おーい、
と、助けをよびました。

山のほうから、
おーい、おーい
と、声がするので、
村人が山に集まってきました。

ほら穴のまわりは、村人たちが、おすな、おすな、の大さわぎ。
おーい、おーい。
おじいさんが助けをよぶと、村人が足をすべらせて、ほら穴に落ちてきました。
あとから、あとから、村人がほら穴に落ちてきました。

おーい、オーイ、おーい、オーイ。
オーイ、おーい、オーイ、おーい。

ほら穴の中はギュウギュウ。
そこに。村一番のノッポの男が落ちてきて、村人たちのあいだにスポンとはまりました。

するとどうでしょう。

村人たちは一人残らず消えてしまい、
1000点が入りましたとさ。

テトリス、テトリス。

ドーナツの形のリバーシ『&donuts(アンドーナツ)』がすごいカワイイ

この週末で田舎から両親が遊びにきていました。

孫におみやげ、と買ってきたのが、駒がドーナツになってるリバーシ(オセロ)。これがすごいカワイイ。

表がハニー、裏がチョコリングのドーナツになってる。ドーナツにはカワイイ顔が描いてあるし、ゲーム盤はトレイの形になってるし、ドーナツを取る小さいトングまでついてる。カワイイ!

うちの娘四歳、一目で気に入って、この週末はリバーシ三昧でした。オセロのマス目が8×8なのに対して、こちらは6×6。1ゲームがすぐ終わるのも子供向きでいいですね。

ゲームに飽きたらドーナツ屋さんごっこで遊んでいました。しばらくブームが続きそうです。

アンドーナツ
&donots(アンドーナツ)