ファミコン持ってなかった

子供の頃、ファミコンを持っていなかった。

ファミコンが大流行した当時、親とファミコンを買いに行ったら売り切れだった。出直せばいいのに、その場でエポック社スーパーカセットビジョンで妥協してしまった。

でもやっぱり友達のうちでやるファミコンはおもしろかった。持ってないのは僕ぐらいだった。ファミコンをやりたくて、ファミコンを持っている友達の家を毎日渡り歩いた。一緒にロードランナーを解いたり、アイスクライマーで喧嘩したりした。

あまりに家を渡り歩くので、親が「カセットだけでも買おうか」と言った。人のファミコンで自分のカセットを挿すってちょっとそれはどうかと子供心に思って断った。それでよかったと今は思う。

自分のスーパーカセットビジョンは珍しがられて友達も楽しんでいたが、コントローラーが変で、なんだか恥ずかしかった。珍獣を見に来るノリだった。完全にイロモノ扱いであった。

当時のファミコンの知識は全部友達のうちで覚えた。マリオの1UPキノコの場所も、ポートピア連続殺人事件の結末も、たけしの挑戦状の不条理さも。

ドラクエも、友達のうちで友達が攻略してるのを延々見てた。人が家に来てるのにRPGやるのはどうかと今は思うけど、当時は見てるだけで十分エンターテイメントだった。ちょっとやらして、とコントローラーを借りて、うっかり「ぎんのかぎ」を捨てたことがある。二度とやらせてくれなかった。見てるだけでよかった。

親にファミコンを隠されてしまった友達と、一緒にファミコンを探したこともある。押入れの奥にあった。一緒にレッキングクルーを遊んで帰った。あの後どうなっただろう。

友達のうちに遊びに行って、友達のおかあさんに「まだ帰ってきてないから部屋にあがって待ってて」となった時はもうテンションMAXだった。友達のファミコンの好きなソフトを一人で気兼ねなくできた。最高だった。このうちの子供になりたいとさえ思った。

もう、いつかアメトーークで「ファミコン持ってなかった芸人」やってくれないかなと思っている。すっごいたくさんエピソードあると思う。

ゲームセンターCX DVD-BOX7
ゲームセンターCX DVD-BOX7

ピラミッド作りはゲームの悪影響を受けなかったのか

 
ゲームは子供に悪影響を及ぼすのだ、という話題がちょくちょく出てくる。

ゲームと現実の区別がつかなくなって暴力的になるのだ、だとか、リセットボタンを押すように命を扱うのだ、とか、なんかそんな感じのお話。僕が子供の頃、ファミコンが流行りだしたあたりから言われている。コーラを飲み過ぎると骨が溶けるよ、みたいな噂と同じくらい昔だ。

でもファミコン以前に「ゲーム」自体は相当昔からある。

たとえばバックギャモン。あの、ギザギザが描かれた盤面の、すごろくの西洋バージョン(←よく知らない)

調べてみると、バックギャモンの歴史は古代エジプトにまでさかのぼる。「セネト」という遊技盤が由来とされていて、「セネト」の遊技盤はツタンカーメン王の墓からも発掘されているらしい。(※参考:バックギャモン – Wikipedia

ツタンカーメン王の墓って王家の谷だ。ピラミッドもあるぞ。王様の墓にゲームが入っているくらいだから、民衆への影響なんて相当なもんだろう。ピラミッド作りにゲームの悪影響はなかったのだろうか。

・ゲームと現実の区別がつかなくてうまく石が運べないと仕事を投げ出す。
・ゲームと現実の区別がつかなくてサイコロの目だけピラミッドの石を運ぶ
・ゲームと現実の区別がつかなくて奴隷で人間バックギャモンを始める
・ゲームと現実の区別がつかなくてピラミッドの石を4つくっつけて消してしまう

最後のはぷよぷよだ。今のゲームだ。

っていうか「石を下から順番に積んでいって山を作ろう」という発想自体がそもそもゲームっぽい。

結局人間ってなんにも変わってない。
 

人生逆転ゲーム

漫画「カイジ」の映画版には「カイジ 〜人生逆転ゲーム〜」というサブタイトルがついてる。

他のお話にだっていろいろな人生逆転があると思う。全部〜人生逆転ゲーム〜ってつけてみたらどうだろう。
 

「スラムドック・ミリオネア 〜人生逆転ゲーム〜」
「ゴッドファーザー 〜人生逆転ゲーム〜」
「ショーシャンクの空に 〜人生逆転ゲーム〜」
 

名画も一気にB級邦画っぽくなってしまう。
 

「1973年のピンボール 〜人生逆転ゲーム〜」
 

すごいゲームっぽい。ピンボールの描写すごそう。
 

「シンデレラ 〜人生逆転ゲーム〜」
 

ぜったいお城にたくさんの貧乏人が集められてる。
 

「論語 〜人生逆転ゲーム〜」
 

そんな人じゃなかったはずなのに。
 

「ハイジ 〜人生逆転ゲーム〜」
 

親友だと思っていたクララに裏切られながらも、最終的にはゼーゼマンさんの屋敷を賭けて、あの長いブランコに乗るんだと思う。
 

「はまかいじ 〜人生逆転ゲーム〜」
 

横浜〜甲府間を結ぶ特急列車だけどそれ以上浮かばない。
 

結局ダジャレで終わってしまった。
 

レイトン教授と○○の○○

レイトン教授と魔神の笛(特典無し)

英国紳士のはしくれとして、『レイトン教授と魔神の笛』をやっております。クリア後の「レイトン教授とロンドンライフ」も面白い…。

それにしてもこのゲーム、「悪魔の箱」とか「最後の時間旅行」とか、「○○の○○」になりがちな気がする。ハリーポッターと入れ替えても違和感ないんじゃないか。『レイトン教授とアズカバンの囚人』とか。

たぶん次回作も同じように『レイトン教授と○○の○○』な感じになるんじゃないかと思う。

・レイトン教授と世界樹の葉
・レイトン教授とガラスの十代
・レイトン教授といとしのエリー
・レイトン教授と六甲のおいしい水
・レイトン教授とはしのえみ

はしのえみと何やるんだろう。とんだ珍道中だ。絶対旅の途中でブランチの姫様になるに違いない。

Wii Fitでいろんなゲームを

大ヒット中とのうわさのWii Fit。あのコントローラー(バランスWiiボード)がすごい気になる。あれで他のゲームができたらいいんじゃないか、と考えてみた。

・マリオブラザーズ
これはできそう。任天堂だし。ネット協力プレイ(という名の対戦)も魅力的。

・バルーンファイト
あの絶妙な空中浮遊を体重移動でやってみたい。

・サーカスチャーリー
綱渡りができるなら他の曲芸もやってみるべき。

・パックランド
体重かければかけるほどダッシュするパックマン。

・ハングオン
バイクにまたがった感じで。
 
・スペースハリアー
弾はオートで。
 
・アフターバーナー
右にずっと体重かけて一気に左に体重かけると自機が回転する。
 

結局セガの体感ゲームになっているではないか。
 
そういえば昔、PS2のDance Dance Revolution 専用コントローラ『I.Q』をやったのを思い出した。踏んで移動して踏んでブロック消して、走って逃げ回る感じがリアルに体感できて、それはそれはヘトヘトでした。