AKB総選挙の司会はなぜ徳光和夫のままなのか

2014年6月7日、AKB総選挙の開票イベントが行われた。

場所は味の素スタジアム。豪雨の中、集ったファンはおよそ7万人。

4時間を超える開票イベントの模様は、フジテレビで「AKB48第6回選抜総選挙 生放送SP」として、全国に生中継された。

番組自体は味の素スタジアムに設けられた特設スタジオから進行、司会は宮根誠司&加藤綾子アナ。ゲストにAKB卒業を控えた大島優子などが並ぶ

そして、味の素スタジアムのステージの上で、イベントを進行させるのは徳光和夫&木佐彩子の2人。

徳光和夫なのである。

アイドルのファン投票イベントに徳光和夫、という組合せは、やっぱりなんとなく違和感がある。ベテランすぎるし、カラーが異なる気が拭えない。

実際の進行も、10代20代の女の子相手に自由に短歌や俳句を挟み込んできて、「あんまり面白くないけど偉い人だから笑っておかないと」という微妙な空気になったりもしていた。

あれ?そういえば去年も司会してなかったっけ……?と調べてみたら、徳光和夫は2010年の第2回AKBから、ずっとAKB総選挙の司会をしている。

国民的アイドルの一大イベントの司会が、なぜ、ずっと徳光和夫なのか。

ここまで続くとなると、主催側に「徳光和夫にお願いをしなければいけない理由」があると考えたほうが自然だ。そう思って考えてみると、「AKB総選挙」というイベントの司会というのは、とんでもなく大変な仕事なのである。

理由は大きく分けて3つある。「精通」「ライブ」「21時またぎ」

=====

まず「精通」。全国ネットで生中継されるほどの一大イベント「AKB総選挙」であるが、平たく言ってしまうと人気投票であり、AKB48内で完結する話であるから、コップの中の嵐とも言える。

そのイベントの司会をするということは、AKB48のことをよく知っていないといけない。

知るべき範囲は広く浅い。対象となるメンバーは今回296人。AKBやSKE,NMB,HKTといった姉妹グループとの関係、主要メンバーの来歴やキャラ、ここ最近のAKBを取り巻く状況、速報の順位に至るまで、広く頭に入っていないとイベントを的確に仕切ることはできない。

次に「ライブ」。ファンが人気投票を行い、その最終結果を発表する。直前まで順位がわからないから、進行はつねにライブ性を伴う。

さらに、順位発表→メンバーがスピーチ、という段取りであり、メンバーが何を話すかはその場にならないとわからない。順位によって言うことも変わってくる。

この状況、台本が作れないのだ。4時間も超えるイベントなのにかっちりした台本がない。メンバーの情報は用意できても、順位発表に伴い発生する様々な悲喜こもごもに対応しないといけない。

最後に「21時またぎ」。これはイベントではなく、テレビの生中継の都合による。

今回、最後に渡辺麻友が1位を獲得し、ステージ上での発表を中継する「第1部」が終わったのが21時を10分ほど過ぎたところだったと記憶している。

この「21時をすぎる」というのが非常に重要で、例えば21時前に一区切りがつくと、21時始まりの他局の番組にチャンネルを変えられてしまう恐れがある。長時間の番組では常に「またぎ」を意識して、チャンネルを変えられないように「またぎ」に見どころをもってくるのがセオリーなのだ。

「精通」「ライブ」「21時またぎ」の要素をまとめると、こうなる。

「AKB48関連に詳しい人物が、決められた台本がない4時間を超えるイベントを、21時過ぎに終わらせるよう進行しないといけない」

さらに全国ネット生中継&会場には7万人である。どれだけ難題か、おわかりいただけるだろうか。

ここで徳光和夫に話を戻してみる。

徳光和夫なら、台本なし&4時間超え&21時過ぎ終了の部分は満たせる。なんと言っても、24時間テレビの総合司会を務めていた人物である。4時間なんて全然問題ない。

しかし、恐らく、徳光和夫はそこまでAKBに詳しくはない。情報を仕入れるよう努めているはずだが、全てを網羅するには年齢もいきすぎているし、芸能界にはもっと詳しい人物もいる。

ならばなぜ、という最終的な理由は、「AKB総選挙イベントの司会を経験しているから」に尽きると思う。

最初(2010年)に司会に起用された理由はわからないのだけど、翌年以降になると「やったことがある」というのは主催側にとって大きな安心材料になる。

そうして、何年もAKB総選挙の司会を経験すると、今度は「AKB総選挙の歴史に詳しい」という付加価値がつく。現場に立ち会っているのだから、去年はこうだったけど今年はこうですね、という振りができるようになる。

加えて、オファーもしやすい。なかなか「台本なし4時間超えの大イベント」は新規のベテラン司会者に頼みづらい。「今年もぜひ徳さんに」という流れに任せるのが楽だ。

こうして、AKB総選挙自体がどんどん大きなイベントになるにつれ、司会ができる人物が徳光和夫しかしない状況が出来上がってきたのではないか、と思うのだ。

=====

ちなみに、今回の総選挙SPと同時間帯、同日20時〜21時30分まで、CSファミリー劇場では「第12回アメリカ横断ウルトラクイズ」の再放送が放映されていた。

「アメリカ横断ウルトラクイズ」は素人出演部分が大半を占め、権利の関係で再放送やDVD化が困難とされてきた。その問題が解決したのか、これが今回初の再放送となる。

実は、第12回は徳光和夫にとって記念すべき回。

それまで「敗者の味方」として、後楽園球場で敗者からのピコピコハンマーを浴びせられ続けていた徳光和夫、この回からその役目を渡辺正行にバトンタッチし、初めて一般参加者してウルトラクイズを楽しむのだ。

いつの日か、AKB総選挙の司会もバトンタッチし、一般参加者として楽しむ日が来るだろうか。

「日本よ、これが放送事故だ」〜『バイキング』を救うのは「ハプニング」かもしれない

フジ『バイキング』の生中継ぶりがえらいことになってきた。

月曜日のサンドウィッチマンの地引き網中継についてはサンドウィッチマンが地引き網中継で発揮する「対・地元力」に詳しく書いたのだけど、他の曜日も中継を始めたのである。

どれだけ自由なことになっているか、今週の月〜水までの『バイキング』を簡単に振り返ってみたい。(なお、完全に自分の記憶から書いているので、細かい違いなどはご容赦いただきたい)

2014年5月26日(月)

もはや『バイキング』一週間通しての目玉と言っていい、「サンドウィッチマンの日本全国地引き網クッキング」。

この日は神奈川県二宮町から。空は鉛色の雲がたちこめ、さっそく「6週連続悪天候なんですけど」というボヤキから始まる。仕掛けた地引き網はどうなったでしょう、と見に行くと、そこには浜に上げられた空っぽの網と、それを取り囲む漁師たち。

「どうしたんですか!?」と聞いてみると、天候が悪いため今日は船が一隻も出ておらず、網も仕掛けられないという。後ろにはザバーン!と激しい白波。コーナー始まって以来のピンチ。

どうするのかと思いきや、漁師のおじさんが「なので取った感じで」とモゴモゴ。それを受けて伊達「ヤラセをやれってことですかね!」

全員で「ヤラセをやるぞー!」と高らかに拳を上げ、用意されたサバを網に放り込み、漁師たちとワッセワッセと雑に引っ張りあげ、サバが捕れましたー!とカメラにかかげる。

富澤「スタジオの皆さんも、テレビの前の皆さんも、共犯者です!」

ちなみにこの日のエンディングは「きっかけは〜(チャッチャ)フジテレビ!」で締めとなった。

2014年5月27日(火)

先週から「ステキなお昼を過ごす人」を探して、友近が中継に出るようになった。初回は所沢でダンス大会となり、MCのEXILE・NAOTOを立てる形に。

今週、友近は大阪の新世界に出没。周りはコテコテの関西人、スタジオの小藪一豊が「これが大阪って思わないでください!」と声を荒らげるほどのキャラが勝手に話しかけてくる。

しかしこの日の見せ場は友近でなく、ニューヨークにいる石田純一の娘・すみれ。友近の新世界中継と同時に、ニューヨークから生中継をしたのである。

恐らく、コテコテの大阪に対してスタイリッシュなニューヨークの人たちを、という対比を狙ったのだと思うのだけど、全くの逆になった。ニューヨークの素人のほうがたちが悪かったのである。

カップケーキがパンパンに入った袋を両手にぶらさげ、ひげを真っ白にしてケーキを食べているおじさん。自分たちを「OLだ」と言い張る派手すぎるゲイ二人組。肘をグニャグニャにするダンスを披露するパフォーマー。

そして極めつけは、突然乱入してきた「ブラおじさん」である。

Viking_02

「日本よ、これが放送事故だ」と言わんばかりの危なさ。

スタジオも爆笑とドン引きを行ったり来たりするが、中継しているすみれは動じずブラおじさんをリポート。

Viking_03

ふんわりと「どうですかー?」とスタジオに問いかけ、TAKAHIROに「どうもこうもないよ!」と返される始末。

さらに友近の新世界中継も負けていない。ダジャレ連発の焼肉屋の親父に誘われ店内へ。肉を食べていきなさい、と鉄板に火をいれ、おしぼりを渡される友近。生放送の時間配分などお構いなし。

そして番組終盤、両者の中継はついにピークを迎える。画面が二元中継でドッキングしたのだ。

Viking_09

こんなにカオスな日米二元中継は記憶にない。

たまに焼肉屋の親父が左を向いて、ブラおじさんを見るような視線になるのがまたおかしい。スタジオから「左を向いて”なんでやねん!”って言って!」というリクエストが飛ぶが、まったく噛み合うことなく中継は終了。

無事エンディングを迎えられ、TAKAHIROが「今日は攻めたと思います」とコメントして終わった。

2014年5月28日(水)

水曜日はこの日から新コーナー「メンディー先生」がスタート。EXILE新メンバーとなったメンディー関口が、全国の小学校に突然乱入し、スーパースターを探すというもの。

登場から「こんばんは」と言ってしまうほどガチガチに緊張しているメンディー。相模原の小学校に潜入し、6年生の教室まで近づく。授業が終わるのを待って、教室後方から乱入するが……

メンディー「こんにちわー!」
児童「……?」

小学生がお昼の『バイキング』を見ているはずもなく、「誰?」状態に。

その後、小学生がうるさくてイヤホンからスタジオの声が聞こえないメンディーはフワフワの仕切りを繰り返し、教室はモノマネ大会となり、コーナー終盤の400m走ではメンディーがぶっちぎりで勝って感極まって涙ぐむという、矢作が「こんな自分勝手な企画ある?」と呆れる展開に。

しかし、ここまで書いたがこの日の注目はメンディーではない。

AKB48川栄である。

水曜レギュラーのAKB48川栄。岩手の事件で、この日は番組をお休み。

レギュラー陣が心配するなか、番組冒頭に生電話をつなぐことになった。

「もしもし川栄?大丈夫?」と矢作が切り出し、「だいじょうぶですよ〜」と明るく返す川栄。そのトーンにホッとした空気になるスタジオ。

しかし川栄、電話で話しているせいか全国放送に生番組に流れている意識が薄く、おぎやはぎが問いかけても「はいはい」とタメ口気味で返し始める。

いまは出かけられないのでテレビばかり見ている、という話題になり、小木が「昨日なに観た?」と聞いてみると……

「あ、ヒルナンデス観てました」

ハプニングが『バイキング』を救うかもしれない

メチャクチャである。メチャクチャなんだけど、不安な船出だった『バイキング』を救うカギは「ハプニング」にあるかもしれない。

フジテレビは『27時間テレビ』の地方局リレーなどで、素人が生中継に出る企画のノウハウがある。作りこんだVTRでもなく、ニュースでもない、他局との差別化もできる。

そしてハプニングを楽しむのは、『いいとも』で「アドリブ」を大事にしたタモリにもつながるのだ。

待てば海路の日和あり。フジテレビのお昼の遺伝子を、「ハプニング」という形で引き継ぐかどうか。何が起こるかわからない『バイキング』から、目が離せない。

フィギュアスケーターのバラエティ対応はなぜクオリティが高いのか

映画『アナと雪の女王』のヒットが目覚ましい。全世界興行収入が12億を超え、全世界での歴代5位になったそうだ。

『アナと雪の女王』というタイトルはもちろん邦題で、原題はシンプルに「Frozen」という。

いま、テレビのバラエティの世界にも、凍てついた、氷の新風が吹いていることをご存知だろうか。

昨シーズン現役を引退した、二人のフィギュアスケーターによって。

=====

その二人とは、織田信成と安藤美姫。

織田信成。2006年四大陸選手権優勝、2008年全日本選手権優勝、2010年バンクーバーオリンピックでは日本代表として出場。「織田信長の末裔」という血筋を持つ。

安藤美姫。2007年、2011年世界選手権優勝。2006年トリノオリンピック、2010年バンクーバーオリンピック出場。愛称は「ミキティ」。ちなみに名付け親はFNNスーパーニュースの安藤優子キャスターである。

数々の素晴らしい成績を残し、日本を代表するスケーターの二人。

共に2013年のシーズンを最後に引退し、その後は指導者を目指すと言っていたのだが、今やテレビで観ない日は無いほどバラエティに出まくっている。

安藤美姫は日テレ『イッテQ』の企画で「北極点でスピン」に挑戦。

内容は北極点にリンクを作り、そこで安藤がスピンを披露するというそのままのもの。リンク作りにはWエンジンのチャン・カワイが同行する。

……の、はずだったのだがチャンがロケ開始に間に合わず、北極点にたどり着くためまでの一切の進行を、安藤一人で行わなければならなくなった。しかし安藤、フリップを使った行程説明、クリオネの捕獲、シロクマが目撃できなかったので資料VTRを振る、などのロケ行程をひとしきりこなし、スタジオでは「けっこうカットされてる」と不満顔も見せるほどの働きぶりを見せる。

肝心のリンク作り&スピンは、マイナス30℃極限の環境の中でチャンが奮闘。激しく変わる天候のなか、北極点に半径3メートルほどのリンクが完成。安藤はそこにフィギュア衣装姿で登場し、足を高く挙げてのI字スピンを見事に成功。安藤と地球が仲良く自転した奇跡の瞬間であった。

いっぽう、織田信成である。

現役時代から「泣き虫」だった織田信成。とにかく泣きどころで使われまくっている。

TBS『炎の体育会TV』では憧れの人・コロッケと対面し「五木ロボ」を客席最前列で鑑賞し号泣。自身がMCの番組でも感動的なVTRを見せられて泣いてしまう始末。番組側が「ここで泣いてほしい」と仕掛けた場所で必ず泣く。織田信長ではなくて、徳光和夫の末裔なのではないか?と思われるほどである。

そして「天然」の一面もお茶の間には好評だ。『しゃべくり007』ではゴリラのモノマネがリアルすぎて客が引き、『しくじり先生』では自身がチャック全開で試合に出たことを踏まえ「ミスが無いように何度も確認すること」という教えを持ってきたのに最後の決めゼリフで噛み倒す。欽ちゃんが現役バリバリだったら絶対使っているだろうな、というくらい愛すべき天然キャラである。

それでいて告知や担当コーナーなど、大筋では外さず進行ができる。芸人の振りに対する受け答え(天丼など)もバッチリである。

いったいどうして、二人はこんなにもバラエティ対応力が備わっているのか?

=====

これまで、数々のスポーツ選手が引退後にタレントとしての道を歩んできた。

古くは高見山がマルハチ羊毛パッドのCMで「二倍二倍」を連呼し、森末慎二はテレフォンショッキングに出るために現役を引退し、定岡正二は「生ダラ」でエアロビクスを踊ったりした。

一番何事も無くバラエティに浸透しているのが川合俊一、大林素子というバレーボール勢であろう。百獣の王・武井壮も十種競技の出身である。

野球、サッカー、相撲、バレーボール、体操、陸上……競技種目は様々だが、「スケート」からバラエティに入ってきたのはいない。伊藤みどりや荒川静香が企画にちょっと顔を出すことがあっても、あちこち呼ばれたりMCまでしたりしない。

今回、織田&安藤のバラエティ対応の源は「表現力」と「若さ」だと思っている。

スポーツ選手出身タレントの中で、現役時代に「表現力」を求められていた者は少ない。採点項目に「演技構成点」があるように、フィギュアスケートにとって、表現力は大事な要素である。

自分の動きが人の目にどのように映っているか、現役時代、常に自分を客観視してきた視点が、テレビのこちら側の視点とダブるのではないか。ここでどう振る舞うか、一瞬の判断力が少なからず身についているのではないか。

そしてもう一つの要素が「若さ」である。

フィギュアスケーターの選手生命は短い。20代でベテラン扱いになるのだ。現に織田信成、安藤美姫は共に1987年生まれ、27歳である。

20代の若さで、世界と戦って、やり切って引退しているのである。

若いけど人生経験が豊富だから、コメントに力がある。競技は引退したけども、普通の人より身体能力は飛び抜けて高い。そして若いから中高年から見たらカワイイ。

こんなにテレビで使える人材がいるだろうか。

そして特に織田信成は大阪の出身。お笑いの基礎は幼い頃から染み付いている。『IPPONグランプリ』をスタジオ観戦し、まだ関東では馴染みの薄いシャンプーハット小出水に対して「らしさが出ていた」とコメントが残せるほどだ。

「表現力」と「若さ」を武器に、まだもう少し、ありのままの彼らの快進撃を見ることができるに違いない。

=====

……しかし、ここまで書いてみたものの「表現力と若さだったら、体操もそうじゃないの?」と思い初めた。

内村航平や白井健三が引退したら、テレビでどういう動きを見せるか。要注目である。

くれぐれも、『ぐるナイ』の企画で信号機で大車輪をして書類送検された池谷幸雄のようにならないでほしい。

「ブンバ・ボーン!」と堀内健〜最強の体操ソングは一発ギャグから生まれる説〜

突然だが、問題である。

次のフレーズのうち、Eテレ『おかあさんといっしょ』内の体操ソング、「ブンバ・ボーン」に出てくるのものを選んでほしい。

1.アルパカパカパカ ちょっとオカピ
2.バンガッチョ バンガッチョ 今日もバンガッチョ
3.ミーアキャットがフラミンゴ〜
4.タマゴが1つ タマゴが2つ パンダのお目目がつけまつ毛〜
5.キン肉モリモリ チョモランマ〜
6.不景気よりもショートケーキ(食べたーい)

正解は1,3,4。

では、他の選択肢、2,5,6を含む歌をご存知だろうか?

=====

「ブンバ・ボーン!」は、この春から『おかあさんといっしょ』の体操ソングになったばかりの歌である。それまでは「ぱわわぷたいそう」であった。

「ぱわわぷたいそう」は体操のよしお兄さんと共に9年間も続いた体操ソング。歌っていたのは中西圭三。ついこの間まで、平日の夕方に中西圭三の歌声が9年間毎日響き渡っていたのだ。もうお母さんたちの間で中西圭三の代表曲と言えば「WOMAN」でもなく「タイミング」でもなく「ぱわわぷたいそう」である。「♪お〜おきなこえ〜でぱわぱわ〜」である。

よしお兄さんも10年目。満を持してはじまった「ブンバ・ボーン!」であるが、どうも気になることがある。

歌詞がホリケンっぽいのだ。

堀内 健(ほりうち けん、1969年11月28日 – )は、日本のお笑いタレントであり、ネプチューンの大ボケ兼ツッコミ担当。愛称はホリケン。ネプチューンのネタの作成担当。
堀内健 – Wikipedia

うっかりWikipediaからひいてしまったが、ご存知ホリケンである。

ホリケンが繰り出すギャグと、「ブンバ・ボーン!」を入れ替えても全く違和感が無いのだ。

ホリケンが「アルパカパカパカ ちょっとオカピ」とかやっていてもおかしくない。「パンダのお目目がつけまつ毛〜」とか、ナニコレ珍百景でやってる姿が容易に浮かんでしまう。

なんなら、よしお兄さんが漢字の「土」みたいになるあの大ジャンプで「空まで飛んでけパラグライダー!」をやってもいい。100%のちからで「ジュン、ジュンワ〜」と両手を突き上げても全く問題ない。そういうコーナーかと思う。

Eテレ⇔ホリケンの相互乗り入れが可能になっている。

そして、これが大事なのだけど、どっちにしても子供にはウケると思うのだ。

優れた一発ギャグは、一瞬で独自の世界を作り、想像を喚起し、引きずり込む。受け手側の想像力が豊かであればなおのこと。そして、子供の想像力の豊かさは、大人のそれを遥かに凌駕する。

一発屋を揶揄する言葉に「子供ウケだから」があるが、だったら全力で子供ウケする体操が芸人サイドから提供できるのではないか。FUJIWARA原西やBコースハブなどを結集したら、とんでもない大ヒットソングが生まれるのではないか。

そして、芸人と「おかあさんといっしょ」を結ぶ線は、芸能界で唯一「元体操のお兄さん」の肩書を持つ、ひろみちお兄さんこと佐藤弘道しかいない。

あとは中西圭三が歌えば全てが丸く収まると思う。

=====

冒頭のクイズ、他の選択肢2、5、6は、実は「ホリケン☆サイズⅡ」のもの。

ホリケンサイズはフジ『笑う犬の発見』のワンコーナーで、ホリケンが全国の幼稚園・保育園・企業などを回って大暴れしていた体操コーナーである。作詞はもちろん、「お兄やん」ことホリケン。現役の体操の歌と並べても全く遜色ないフレーズたちだ。

最強の体操ソングは芸人から生まれる。僕は確信している。

ブランチリポーターに抜擢された時のための食レポテンプレート

娘7歳が、ブランチリポーターになりたいと言う。

はしのえみ、坂下千里子、中越典子、水野裕子、鈴木あきえの系譜に連なるのか、と思いきや、「毎週美味しいものが食べられる」という至極子供らしい、邪(よこしま)な理由であった。

しかし、将来を見越して食レポの真似をしてみるものの、何を食べても「ジュ〜シ〜」しか言わない。

肉も、寿司も、アイスも、美味しいものは全て「ジュ〜シ〜」である。7歳のボキャブラリーではこれが精一杯なのか。

ここは親の役目と考え、いつでも食レポの仕事が来てもいいように、テンプレートを作っておいた。

ブランチリポーターに抜擢されたものの……とボキャブラリーにお悩みの若手女性タレントのみなさんも参考にしていただければ幸いである。

ジューシー、柔らかい、脂が少なめなのでヘルシー
スイーツ 甘すぎない、女性が好きな甘さ
カレー スパイシー、クリーミー、同じ辛いでも美味しい辛さ
ラーメン 濃厚、濃厚なのにサッパリ、女性でも食べやすい、麺にスープがよくからむ
イタリアン 本場の味
中華 本場の味
フランス料理 本場の味
寿司 新鮮、口の中で溶ける(マグロ、サーモン)、プリプリ(エビ)
野菜 ヘルシー、野菜だけでもごちそうになりますね
コロッケ 外はサクサク中はしっとり
シュークリーム 外はサクサク中はしっとり
たい焼き 外はサクサク中はしっとり
すべて いくらでも食べられますね、ホントに○○入ってるんですか!?、普段食べてる○○とは別物、毛穴が開く、全身の細胞が喜ぶ、まいうー

「まいうー」は石塚さんのものだけど、どうしても困ったら一回だけ使ってよいものとする。