謎のカラオケ設備あり。お台場のレゴランドに行ってきた

秋は行楽の季節。そしてまもなく息子二歳が誕生日を迎える季節でもあります。

ということは、「2歳以下は無料」の施設に行けるのも、あと少し。

そんなわけで「2歳以下は無料」のレゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってきました。

入り口からレゴだらけ

オンラインでチケットが買えるので、事前に買っておきました。日付と入場時間が指定されているので、優先的に入場できるチケット。しかもちょっと安い。平日だと親子チケットもあったりする。

いきおい勇んで10時半のチケットを取って、行列を覚悟したんだけどもそんなに並ばず。あれ?ピークはすぎたのかな?

DSC00944

レゴランドの入り口。レゴっぽく見えるゲートはもちろんレゴで作られています。手前のウサギも人参もみんなレゴ。

とりあえず入場!(もちろん息子二歳は無料)

DSC00947

巨大なレゴ工場がお出迎え。

DSC00948

レゴがギッシリ!

さぞかし子供たちテンション上がるかな、と思ったら、照明が暗めなのでなんだか不安顔になってる。いきなり薄暗い部屋に入ってよくわかんないけどレゴいっぱいだったら、まぁ不安にもなるか……。

DSC00949

「今、世界ではこのスピードでブロックがつくられているよ!」と書かれたカウンターが、すごい勢いで回っていました。そんなに。

さて次のゾーンへ……と移動すると、そこは「キングダムクエスト」というライドものの入り口。もっと暗い。怖がりっ子たちはタターっと次のゾーンへ……。

でも次のゾーンは食いつきましたよ!レゴによる東京名所完全再現!

レゴ in 東京

レゴ160万個以上を使って、東京の名所が作れている「ミニランド」!

DSC00965

これ全部レゴ!また暗いよ!と思ったら、一定時間で昼と夜を繰り返す仕組み。夜景キレイだなー。

DSC00967

夜の浅草寺。お寺の中に参拝客(レゴ人形)がちゃんといる。

DSC00961

お馴染み東京スカイツリー。このスカイツリーの鉄骨部分、どんぐりみたいな形のレゴが積み重なっているんだけど、何かと思ったら人形の頭の部分。人柱か。

DSC00962

国技館もありました。ジオラマのこっち側にボタンが2つあって、連打すると真ん中の力士が戦う仕組みになってる。トントン相撲。

DSC00963

一方、東京ドームは野球盤になってました。レバーを引っ張って話すとボールが飛んでいく。

DSC00968

次のゾーンへ行こうと思ったらわざわざプレートがあった。

謎のカラオケ設備付きレゴコーナー

この奥は子供がレゴまみれになって遊べるエリアになっております。

DSC00971

……と思ったら、大きなアスレチック設備が。よじ登ってすべり台で降りる。あんまりレゴ感がない。

DSC00992

アスレチック設備の前にはイートインがある。アスレチックで子供を遊ばせて、大人が一息つくゾーンになってた。気持ちはわかる。

で、もっと奥のほうにレゴで遊べるコーナーがありました。

DSC00984

一番大きなサイズのレゴ。ソフト・ブロックという、公民館とかでよく見るやつ。男の子たちがお城作ってた。

DSC01011

ボールプールならぬレゴプール。ざくざく入ってレゴまみれになれる。大人の重さだとたぶん痛い。

DSC01002

レゴレーサー:ビルド&テストゾーン。車のパーツが山盛りあって、そこからオリジナルの車を作って、奥にあるコースでテスト走行できる。子供に混じって意外とお母さん方が楽しんで作っていたのが印象的。

DSC01001

こちらは女の子向けのレゴ、LEGOフレンズのコーナー。各テーブルにレゴが山盛りで、自由に作ることができる。娘六歳とママはここで家を作ってました。

そしてこのコーナー、奥にあるのは……。

DSC00998

カラオケマシン

なぜだ。しかも通信カラオケで、マイクも2本ある。ステージにカラオケがあって、目の前にテーブルとイス……スナックっぽい……。

どういうことなのか、公式サイトでこのコーナーの説明を見てみると……

自分だけのオリジナルのマイクをレゴ®ブロックで作って、アンドレアのカラオケステージでおもいっきり歌ってね!

 レゴ®フレンズ – LEGOLAND® Discovery Centre, Tokyo

マイク作るの!?

とりあえず「アンパンマンのマーチ」をいれて、息子二歳にマイクを持たせたんですが、上の写真の通り棒立ちになっていました。無理もないか。

もちろんショップもあります

順路の一番最後にはレゴのショップが。

と、その前に、

DSC01013

うっかり持ってきちゃったレゴを回収する箱がありました。確かに子供は持ってきちゃいそう。ポケットの中もちゃんと確認しましょう。

ショップの写真はあまり撮ってなかったんですが、一番カッコいい!と思って撮ったのがこれでした。

DSC01014

帝国ホテルのレゴ。カッコいい~!

DSC01016

あと、QRコードもレゴで出来ていました。まったく、なにからなにまで!

確かに2歳以下は無料でいい

ライドやアスレチックがあったり、自分で作って遊ぶコーナーがあったりなので、幼稚園年長さん~小学校低学年くらいが一番楽しめるんじゃないかな、というのが行ってみての感想です。

2歳以下だとアスレチックは登れないし、自分でレゴを組むのも限界があるし、あんまり小さいお子さんだと誤飲も怖いですしね。確かに2歳以下は無料でいいなぁ。

大人はどうかというと、子供をサポートしているうちに、自分で楽しくなっちゃう感じです。ジオラマに見入ったり、より速い車を作ろうとしたり、童心にかえっているパパママがけっこういましたね。

そしてもう一回来るとしたら、うちの臆病な子供たちが暗がりでも平気になったらだなー、と思うのでした。

上野公園にある「上野こども遊園地」の、ちょうどいい昭和メルヘン

こんなスポットが上野公園にあったの、知らなかったんですよ。とてもレトロな、むしろマニアックな、小さな遊園地があったんです。

この前の連休、家族で上野の森美術館の「魔法の森美術館」展に行ってきたんです。
魔法の美術館 公式ホームページ | 上野の森美術館

光や影や映像を、触って遊べるアートがたくさんあって、子供たちとキャッキャしてきたんですよ。

朝から行って、不忍池のほとりでオニギリを食べて、さてどうしよかな、今から動物園だと時間足りないしな……と地図を見ていたら、上野動物園のそばに「こども遊園地」というのがある。

wpid-20130918095424.png

あれ?そんなのあったっけ?

こじんまりしてそうだし、子供が遊ぶにはちょうどいいかな、と行ってみた。

昭和のメルヘンがそのままに

入口はこんな感じ。あー、昭和だ!昭和のメルヘンだ!

入場料は無料。中に入ってみると、回転する系の遊具(アトラクション)がギュウギュウに詰まっている。

おなじみメリーゴーランド。半径は小さいくて、合わせて馬も小さい。そしてこのテントの絶妙な古さ!

いかにもダンボな空飛ぶ象。

ちょっとお兄さんお姉さんにになったら、もう少し高い飛行船に乗るのもいい。

この遊具たち、乗り物券を買って乗るのだけど、どの遊具も、大人も子供も、一回100円。

6枚つづりで500円。その場で印刷してて券が出てくるのがすごい遅い。

園内が狭いので、グルグル回る遊具ばかりだけど、そんなに速く回らない。象や飛行船もそんなに高度があがらない。

近年の絶叫系とは真逆の、この昭和の基準が小さい子供にはちょうどいい。風が気持ちいい〜と感じられるレベル。楽しい。

より小さいマニアックな乗り物

この上野こども遊園地、大型のアトラクションの隙間を埋めるように、ところ狭しと小型の乗り物が置いてある。

これがまぁ、すごいマニアックで無節操。他のところでいらなくなったものをもらいました、な感じで、子供が走り回れないくらいギュウギュウに置いてある。

しかも動かすのに200円取られる。大型のアトラクションは100円なのに。相場がおかしい。

往年の名作ワニワニパニックもちゃんとあった。「1988@NAMCO」なので今年で25周年(!)しかし壊れていてプレイできなかったのが残念。息子二歳は自分でワニを引きずり出してハンマーで叩いていた(写真のワニは息子二歳が引きずり出したもの)

併設されている売店でソフトクリームを食べました。280円ですごいずっしり盛ってくれた。高速道路のSAのそれと2倍くらい違った。満足。

ちょうどいい昭和の「遊園地」

この遊園地、動物園の入口横にあって、しかもちょうど動物園の出口付近にも位置している。

動物園の入口側から見ると、こんなふうにチラチラ見えるので気になる。

動物園目当てのパパママは、子供の「ゆうえんちー!」の思いつきの要望に「パンダ見るんでしょ!(行き)」「まだ遊ぶの!?(帰り)」と手を引いているんだろうなぁ……と心中察する思い。

この上野こども遊園地、単体で楽しむには物足りないし、動物園に行く前に寄るのはさすがに……ですが、帰りなら寄ってもよいかも、と思います。1時間弱で充分遊びきるし、お値段も安い。小学校低学年以下のお子さんには、速さや高さもちょうどいいです。

個人的には戸塚ドリームランドを思い出しました。昭和のメルヘンはまだ現役なんだなぁ。お近くにお寄りの際は思い出してみてください。

行き届いた演出に脱帽!キッザニア東京に行ってきた。

先日、娘六歳を連れて、初めてキッザニア東京に行ってきました。

「キッザニア」は、子供がいろんな職業を体験できるテーマパーク。本物の企業が協賛してるので、ユニフォームや道具も本格的。しかもお給料も稼げる。初めて行ったけど、これはオトナもやってみたいなぁー。

キッザニアの街の様子

到着しましたキッザニア東京。ららぽーと豊洲内にあります。

入り口が空港のカウンターになってる。まさに子供の国に入国するわけです。いい演出だなぁ。

DSC00398

入ったら正面がいきなりリクルートキャリアでビビる大人たち(お仕事紹介センターだった)

DSC00399

キッザニア東京には約90種類の仕事がある。見たことある企業ばかり。飲食業はモスバーガーにピザーラ、車ゾーンにはオートバックスや三菱自動車、J-WAVEでは子供がDJしてるし、テレビ東京では観覧を募集してる。

DSC00482

写真を見るとわかるんだけど、キッザニア内には小さい車がいっぱい走っている(電動)。消防車だったり、救急車だったり、クロネコヤマトだったり。それぞれの車には、各職業のコスチュームを着た子供たちが乗ってる。「火事でーす。消防車が通りまーす」とアナウンスしてる。

楽しい!楽しい!娘六歳、なにやる?なにやる?と聞いたら、

「ガソリンスタンド!」

……ファッション系とかもっと女子っぽいのあるのに…。でも、家族で車で出かけるときに気になっていたんだろうなぁ。子供が普段何に興味を持っているのか、こういう所でも現れますね。

というわけで、ガソリンスタンド。出光がやってます。オーライオーライ。

DSC00423

ユニフォームに着替える、といっても、服の上からすっぽりかぶるもの。最初にお姉さんから仕事をレクチャーされて、さっそくお仕事。

ちなみに車でやってくるのも子供。別のところに運転免許証試験場があって、合格するとレンタカーを借りて運転できるのだ(「一般道」じゃなくて、車ゾーンの中のみ)

働いて「キッゾ」を貯める

3台くらい、給油したり窓を拭いたりして、お仕事終了。20分くらい。終わると「キッゾ」というこの街の通貨単位でお給料がもらえる。

このキッゾ、街でちゃんと使える。さっきのレンタカーを借りるのもキッゾが必要だし、他にもスポーツクラブがあったり、携帯電話を借りれたり、三越でお買い物ができたりする。キッザニア内に経済がある。

もちろん銀行もある。

DSC00403

銀行に行くと口座が作れて、カードと財布がもらえる。使い切れなかったキッゾは預金できる。あーまた来てもらうってことだなー、と親としては思うけど、上手いやり方だよなぁ。

ちなみに、日本のキッザニアだとほとんどの子供が貯金しちゃうんだけど、欧米のキッザニアだと給料入ったら即使っちゃう子が多いとのこと。国民性がでますな。

そうそう、キッザニア内にはATMもあるんだけど、ちゃんと子供サイズになってる。かわいい。

DSC00471

ちなみに暗証番号はテキトーに4つの番号を押せばいいことになっている。子供は絶対忘れちゃうので。

現実の街を「空気ごと」持ってきている

そんなこんなでガソリンスタンドを終えた娘六歳、その後クロネコヤマト → 獣医 → マジシャンとめぐる。なんだその経歴。

それにしても、クロネコヤマトの事務所なんて、この本格さですよ。お店から集荷して配送までやる。

DSC00449

壁に無事故記録まで書いてある。6年間無事故!

DSC00453

集英社もあった。漫画のアシスタントのお仕事ができる。ジャンプやりぼんの漫画が教材。

DSC00479

中のホワイトボードにちゃんと締め切りが書いてあって笑ってしまった。増刊も出るんだね。頑張れ!

DSC00478

消防士になると、ちゃんと放水して火事を消すんですよ。この家、ちょくちょく燃える。

DSC00524

一方、大林組ではスカイツリーを建設中。

DSC00404

お仕事紹介センター(リクルートキャリア)に行くと、アルバイト情報がもらえたりする。チラシ配りとかある。短時間でできるけど、キッゾは少し安め。

DSC00537

とにかく演出が行き届いている。子供だまし、なんてことが全然ない。クロネコヤマトの無事故記録なんて、大人にしかわからないのにちゃんと書いてあるし。

たとえ子供が気づかないようなところだとしても、大人が働く現実の街を、その空気ごと持ってきているのだ。いちいち感心してしまう。

お別れの時間

キッザニアは一般のテーマパークにはない、2部入れ替え制。確かにずっとやってると人気の職場は待ち時間がえらいことになるもんね。

僕らは9時~15時の第1部に行ったんだけど、人気の森永お菓子工場(ハイチュウが作れる)は入国した途端に受付終了になってました。ものの数分。

各職場は、受付できる人数が決まっているので、ちゃんと予習しておいた方が絶対いい。公式にもヒントが書いてあるので、これから行く人は読んどきましょう。
効率よく楽しむためのヒント|KidZania [キッザニア東京]

そうそう、終了の時間が近づいてくると、街のアチコチに写真が貼りだされる。

DSC00519

お仕事をしている様子をカメラマンが撮影して、印刷したものを次々貼りだしていくんです。自分が写っている写真が欲しかったら、棚から写真を取って自分でレジに持っていく仕組み。サッカー選手やファッションモデルをやると、雑誌の表紙みたいな写真を作ってくれたりする。さすがにちょっとお高い(1枚1000円~)。

さて、娘六歳はというと、お仕事に夢中になっているうちに、キッゾを使う時間が無くなってた。夏休みに遊ぶためにバイトに精を出したら夏休み終わったみたいになってた。

慌てて三越に行ってみるも…

DSC00527

買い物できるのは50キッゾから。

DSC00529

1回の仕事でもらえるの8キッゾぐらいなのに!さすが百貨店!…かと思いきや、消しゴムでも100キッゾだったりするので、どうだ働くって大変だろう…って大人がドヤ顔できるシステムになっているのだった。

キッゾは持ち帰りも可能。娘六歳は銀行でもらったお財布ごとそのままお持ち帰り。今度は息子二歳がもう少し大きくなったらかなー。

っていかキッザニア楽しい!大人もこういうのやりたい!

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきた

息子二歳はアンパンマンが大好き。

機嫌が悪くなっても録画しておいたアンパンマンをみせるとなんとかなる。娘五歳も一緒に観ているけど、そろそろアンパンマンは卒業かなというお年頃。

というわけで、このタイミングで「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました。

「アンパンマンミュージアム」じゃなかった

朝いちで出かけよう、と車に乗り込み、ナビに「あんぱんまんみ」までで検索をかけてみたら「高知県香美市」って出てきた。いやいやいや、そんなロングドライブなつもりじゃ。

あとで調べてみたら、高知県にあるのは「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」だった。やなせたかし先生の故郷なんですね。

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が正しい名前です。

開場前に並んでみた

バタバタしましたけど無事に着きましたよ。

2013-01-20 09.40.50

開場は10:00am。9:30amに着いたんですが、既に行列ができている。

2013-01-20 09.38.48

特に連休とかでもないのにこの賑わいぶり。前から15組ぐらいだった。根強い人気。

9:50amくらいになったら、アンパンマンたちが出てきてくれました。

2013-01-20 09.50.42

これには子供たち大喜び。アンパンマンたちは手を振りながら、お姉さんはイベント告知をしながら、場を和ませて帰っていきました。

ミュージアムに入る

いよいよ入場です。ミュージアムの入場料は大人も子供も1歳以上は一律1000円。モールのエリアは入場料なしで入れます。

ミュージアムに入ると、あちこちアンパンマンのキャラクターで埋められています。

2013-01-20 10.01.20

コインロッカーの扉が全部アンパンマン!

2013-01-20 10.00.47

ベビーカーは館内で使用不可なので、ベビーカー置き場に置きます。

2013-01-20 10.02.45

館内の順路は、一度最上階の3階に上がって、そこから1階まで降りてくるルートになってます。エレベーターで3階まで登ると…

2013-01-20 10.03.49

キャラクター勢揃いでお出迎え。3階はジオラマ中心のフロア。見て楽しむ系。

2013-01-20 10.11.06

アンパンマン号。2人まで乗れます。大人気で行列ができるので、3階についたらまずここの行列を確認したほうがいいかも。

2013-01-20 10.13.00

あと3階の見どころとしては、パン工場の釜のなかで今まさに焼けようとしているアンパンマンの顔を見れるところですね。ふいごを動かして顔を膨らませられます。

2階はキッズルームやお店屋さんごっこができる街があります。

2013-01-20 10.35.06 2013-01-20 10.34.54

食パンマン号やバイキンマンのUFOに乗れます。息子二歳をバイキンUFOに入れてみたら、まだ小さいせいか、捕らえられたようにしか見えなかった。

あとキッズルームがすごい広い。イベントスペースも兼ねてるみたい。

2013-01-20 10.19.05 2013-01-20 10.27.05

アンパンマンのオモチャがたらふくあります。実際に子供に遊ばせることでオモチャのプロモーションにもなるという寸法。うまいなぁ。娘5歳は展示品のDSに夢中になっていました。

1階は虹のすべり台やプレイスペースなど、より体を動かして遊べるエリア。

2013-01-20 10.53.14

すべり台は3歳以上小学生未満が目安なので注意。息子二歳は一番傾斜がゆるい赤のすべり台で、保護者が下で待ち受けるという形ですべることができました。朝早くて空いていたので、何周もする子供たち。

ここまで入館から1時間くらい。1階にはステージがある劇場もあるんですが今回は行かず…(娘5歳に「着ぐるみが怖い」という致命的弱点があるため)

モールに行ってみる

入場フリーのモールのエリアも楽しい。おみやげ屋だけじゃなくて、アンパンマンのキャラクターがお店を出してたりする。うどんちゃんの屋台とか。どきんちゃんのカフェとか。

2013-01-20 11.08.22 2013-01-20 11.26.34

本屋のアンパンマンの品揃えが半端ない。あとヘアサロンがあるんだけど、床屋の三色ポールが「赤・黄・白」のアンパンマンバージョンになってる。細かい。

その他いろんなものがアンパンマン仕様になってて、いちいち面白いです。

2013-01-20 11.23.14

横浜信用金庫のATMが「アンパンマン信金」になってたり、

2013-01-20 12.59.12 2013-01-20 13.02.29

ゴミ箱やトイレの案内図にバイキンマンがフィーチャリングされてたり、

2013-01-20 11.11.46

「ご遠慮ください」と言われながらアンパンチされてたりしました。

早めに行くのオススメ

レストランでご飯を食べて、モールをひやかして、帰路についたのが13時くらいでした。子供たちは車の中で爆睡。昼寝にはちょうどいい時間帯でした。

おやつは「ジャムおじさんのパン工場」で買ったキャラクターのパンを食べましたよ。

2013-01-20 17.18.19

今回は朝早めにスタートしたので、ミュージアム館内を待たずに回れたり、レストランも20分待ちくらいでいけました。通常の週末でこれなので、行楽シーズンはもっと混むんだろうなぁ。

というわけで、横浜アンパンマンこどもミュージアムのレポートでした。