【路線図】石巻周辺&仙台市地下鉄

実家に帰省したついでに、路線図も収集してきましたよ。こちら、JR石巻駅の運賃表(クリックで拡大)

20160104_001

仙石線あおば通駅や、東北本線利府支線といった盲腸線がチョロっと出てるのがカワイイ。仙石東北ラインで塩釜駅と高城町が接続されたので、本来は海よりを走る仙石線がギューン!と内陸に寄せられているのがポイント。さらに仙石線をよく見ると、石巻に近い蛇田と陸前赤井の間が不自然に開いている。実はここ、現在新駅が建設中。駅ができたら上から貼るのかな。

他には、小牛田と石巻はSuica利用エリアだけど、石巻沿線は利用エリア外なので、エリアの境界線がグネグネしているのがグッと来る。右端の一ノ関-気仙沼間の路線が「~」で省略されているのもなかなかレア。シンプルだけど見どころが多くて楽しい。

20160104_002

石巻の実家には仙石東北ラインで帰りました。昨年5月の開通以来初めて。東北本線は全然馴染みがないので、仙台ー塩釜間を通るのは新鮮でした。仙石線に入ってからはもっと内陸を通るのかと思ったら、陸前富山・陸前大塚は以前と変わらず海際を走るのね。堤防は高くなってたけど、海の照り返しが相変わらず美しい。

仙台駅の運賃表も撮ったんだけど、ぶれてしまって残念……。

20160104_007

石巻のものと比べると、こちらは山形や福島まで描いてある。左上にうねうね伸びていくSuica利用エリア。そのSuicaの説明を書くために、丸森でカットされている阿武隈急行線。

昨年12月に開通した仙台市地下鉄東西線の路線図も見てきました。ホントは乗りたかったけど時間がなかった……。

20160104_003

路線2本とも中間地点が仙台なので、路線図は十字の形になる。でも上下のスペースの都合でちょっと卍っぽくなっちゃう。

20160104_004

実際の地図で見ると、路線図では縦に縮められてた南北線のほうがスゴい長い。南北線のトータルデザインは赤瀬達三さんなんですよね(詳細は『駅をデザインする』 (ちくま新書)にあります。めっちゃ面白いよ!)

20160104_005

券売機横にあったインディーズ路線図。仙台駅を中心に上下左右3駅が綺麗に十字に並ぶ。

20160104_006

最後におまけ。仙台市地下鉄は小児運賃の説明がかわいい。児童・幼児・乳児がイラストになっているし、大人はパパとママを使い分けている地味なこだわりも好き。