#名作に妙な注釈をつけて微妙な気分になる を、やってみた。


photo credit: susivinh via photopin cc

Twitterで #名作に妙な注釈をつけて微妙な気分になる というハッシュタグが話題になってました。

「嵐ヶ丘」(好評分譲中)や、「怒りの葡萄」(※遺伝子組み換えでない)など、古今東西の名作に勝手に注釈をつける遊び。タイトルの意味が変わってきちゃうのが楽しい。

おもしろいので僕もやってみました。

「1984年」(昭和59年)

ジョージ・オーウェルの全体主義的近未来が、ロス五輪とグリコ森永事件の年に。

「魔の山」(青森県出身佐渡ケ嶽部屋)

出身からすると恐山のことだと思う。

「アンネの日記」(あの大人気ブログが待望の書籍化!)

アメブロでたくさんコメントがついたんだと思う。

「失われた時を求めて」(ロケ地:西日暮里)

そんなところに!?

「少年H」(18歳・塗装工)

少年Aから数えてそんなに関係者が。

「異邦人」(歌:久保田早紀)

カミュじゃなくて、ちょっと振り向いてみたただけのほう。

「オリエント急行殺人事件」(日本テレビ系列 火曜21:00〜22:50)

ポアロ(船越英一郎)が崖で犯人を追い詰める!

このパターンいろいろできそう。どんどん勝手に注釈をつけていきたい。東京駅(第一形態)とか。