その「常識」の作者は誰か? 三崎亜記『ミサキア記のタダシガ記』

『となり町戦争』『廃墟建築士』『玉磨き』の三崎亜記さんのエッセイ集です。

「ダ・ヴィンチ」「本の旅人」に連載していた4年分のエッセイ&本人のTwitter抜粋(ツブヤ記)&書下ろしレポ(ケンブツ記)を収録。

「住んでる自治体がとなりの町と戦争を始める」「廃墟を建てることを専門とする建築家」「全国にバスジャックブームが起きる」など、三崎亜記作品は日常からちょっとずれた非日常、「半日常」とでも言うような設定が多い。それが面白いんですよね。

エッセイもその「日常」や「常識」を疑うものが多く、やっぱりああいうの書く人だなぁ、という印象です。

特に三崎さんは「若者の○○離れ」や「グローバル」「流行色」など、「決まってることに見せかけて、誰かが決めていること」に敏感。「みんな言ってる」の「みんな」って誰?先進国の「先に進む」って何が?と、ボンヤリしてると見過ごしがちなところに光をあてる。

ところで、このエッセイは2009年5月から2013年3月まで収録されている。つまり2011年3月、東日本大震災を途中に経ている。

ここで三崎さんの「決まってることに見せかけて、誰かが決めていること」に敏感なアンテナが反応する。隠蔽や風評、マスコミ不信など、現実に次々起こる出来事に黙っていられなくなる。

それはまるで、三崎作品の中に作者本人が閉じ込められてしまったかのように。

ちょっと硬い感じの感想になっちゃったけど、ゆるい提案や屁理屈(?)も織り込まれてます。特にTwitterは視点もオチも打率良く決まってます。もっと更新してほしいなぁ(2013年は3回しか更新していない

エッセイの挿絵がデイリーポータル Zでお馴染みのべつやくれいさんなのも楽しい。たまに内容と全然関係ない一コマ漫画になってる。べつやくファンも必見です。

そうそう、三崎亜記さんは今回の東京オリンピックの盛り上がり、どう見てるんだろうなぁ。日本中が盛り上がってるように報じるマスコミとか、きっと思うところあるんだろうなぁ。