皇居じゃないところを「ランナーの聖地」にする

皇居ランナーが多すぎて、千代田区がルール作りに乗りだした、というニュースを見た。

皇居周辺でランナーや自転車利用者による歩行者との接触トラブルが頻発している状況を受け、東京都千代田区などの官民の委員会は6日、「歩行者優先」「周回は反時計回り」といったマナー9カ条をまとめた。
皇居ランに歩行者優先のマナー9カ条 千代田区などの官民委 : 日本経済新聞

皇居は1周5キロで信号がない。昔からジョギングコースとして使われてたけど、最近では「ランナーの聖地」として有名になりすぎて、歩道がぎゅうぎゅうらしい。

以前から、皇居ランナーのマナーについてはたびたび報道されていて、市民ランナーの端くれの僕も、どうしたもんかなぁ、と思っていた。

で、今回のニュースを受けて「あれ、そういえば」と思ったことがある。

あれ、そういえば、なんで皇居周辺が「聖地」なんだろう?

皇居周辺 = 聖地 になってるのはナゼ?

当たり前な話だけど、元々、皇居周辺は走るために作られていない。

「野球の聖地」「サッカーの聖地」みたいに、特にランニングにいわれのある場所でもない。

普通の歩道だった皇居周辺が、なんでここまで「聖地」に思われるようになったんだろう?

その一因として、「ランナーの聖地・皇居では…」と報道しちゃうのがあるんじゃないだろうか。

走らない人も「ランナーの聖地なんでしょ?」と知ってるくらいだから、ランナーが「いつかは走ってみたい」と集まってきちゃってもしょうがない。

「ランナーの聖地」皇居でトラブルが、と報道すると、皇居は聖地だと認識されて、人が集まってしまう。

乱暴な例えだけど、荒れた成人式の報道を見た未成年が、新成人になって自分の成人式を荒らしちゃうのに似てる。観ると真似したくなるのだ。

「ランナーの聖地・皇居」と言いながら、「なんとか安全に皇居を走ろう」としてるから、ややこしくなる。

いっそ他に「ランナーの聖地」を作ってしまうのはどうだろう?

新しい「ランナーの聖地」を作る

都内にはランニングに適した公園やグラウンドがたくさんある。

駒沢公園とか、ランニングコースが専用レーンで用意されてるところもある(施設内紹介 | コース一覧 | 駒沢オリンピック公園総合運動場

皇居周辺よりも、もっと走るのに気持ちがいい場所をアピールして、そっちを「聖地」にしてしまう。

「新しい聖地」に人が流れれば、皇居周辺も落ち着きが戻ると思う。

走る人も、走らない人も、良くなる結末に持っていきたい。

ランナーは「怖い」

走らない人からすると、ランナーは「怖い」

自分も昔はマラソンが大嫌いだったので、この気持ちはよくわかる。まずなんでわざわざ走ってるか理解できない。ゴツい身体で蹴散らすように駆け抜けていく。サングラスしてる。怖い。

走るようになってからは、悪気がないんだけどそう見られてしまうのがわかる。熱を逃がすために肌を露出するし、一度止まるとペースが戻らないからなんとか続けて駆けるようにするし、日差しを避けたいからサングラスもする。

「ランナーは怖い」「ランナーはマナーが悪い」と思われてしまうのは、ランナー全体にとっても大きなマイナス。

皇居周辺のランニングが、なんとか落ち着かないかなぁ、と思っている。