廃墟になった遊園地に、廃れた者がたどり着く 初野晴『カマラとアマラの丘』

こんなに緊張した読書をするのはいつ以来だろう。

登場人物たちがこの後どうなってしまうのか、まったく予測ができなくて鼓動が早くなる。

全5篇からなる短篇集。初野晴といえば吹奏楽部の青春を描いた”ハルチカ”シリーズでお馴染みのかたもいるかと思います。これはもう、ハルチカとは真逆の雰囲気。夜のピンと張り詰めた空気。

あらすじ

舞台となるのは廃墟となった遊園地。塗装がはげたメリーゴーランド。そびえ立つ蜘蛛の巣のような観覧車。廃線となったモノレール。

ここに「秘密の動物霊園」がある、という噂がある。

いわくつきのペットが眠る丘があるらしい秘密の動物霊園。その丘には墓守をしている青年がいる。彼は夜にしか現れない。

そして、ペットを埋葬するためには、墓守の青年に一番大切なものを差し出し、許可を得なければならない。

今夜もわけありのペットを抱え、遊園地に忍び込んでくる依頼者がいる。ゴールデンレトリバー、天才インコ、クマネズミ、そしてイエティ…。

月明かりの真下、時が止まった遊園地で、墓守と依頼者の交渉がはじまる。

緊張がとまらない

墓守の青年は人間の心を読み、動物とも会話ができる。つまり、隠し事はできない。ここに来た事情をすべて話さないといけない。全部をさらけだして、青年の判断を待つことになる。

この”事情”は、最初は読者にも明かされない。少しずつ少しずつ、深夜の遊園地に忍び込まなければならない程の”事情”が明らかになっていく。一行、一行、すすむたび、崖っぷちさがわかってくる。

捨てられた遊園地、不気味に横たわる遊具、他に音のない舞台で。

依頼側の緊張も高まれば、読んでるこっちも緊張してくる。なにを考えてるかわからない墓守の青年が、この”事情”に対してどんな判決をくだすのか。青年は味方してくれるのか、冷徹に突き放すのか、それとも…。

そしてもうひとつ、なにが起こるかわからない緊張感を高めるものがある。

最後の最後、ギリギリで、物語が読者に明かす真実。”事情”の本当の裏柄。

この本の最初に収録されている表題作「カマラとアマラの丘」が特にすごい。のっぴきならない事情プラス、天地をひっくり返すどんでん返しが待っていて、緊張がぶっとぶ。なにが起きたかわからない。でも、なにが起きたかわかると、さらに背筋が凍る。

で、全5篇の短篇集なので、1回そういうことされると、えっ次もこんなことが待っているのでは…と警戒する。

そして…いやいやいや、やめときましょう。とにかく1回じゃ済まないんですよ。

先が予測できない真っ暗闇。帯には「せつなすぎるミステリー」とあるんだけど、せつない、という言葉で全然片付かない。胸から喉からいろいろえぐられる。ペットの生と死というテーマもじわじわ効いてくる。

どうか、心してお読みください。