有料アプリは「ペットボトルの水」

コンビニで使う100円より、iPhoneアプリを買う85円のほうに、なんかためらいがある。

飲み物欲しいな、なんて時にコンビニや自販機で100円ちょっとのものだと、割とためらいなく買ってしまうじゃないですか。

でも85円のiPhoneアプリはなんか、こう、買えないんですよ。なんでだろ。

85円の価値があるかどうか、という判断もあるんだろうけど、買わないと内容がわからないのは例えば本だって同じ。

じゃぁ、目に見えないものだからかな?と考えてみたんですけど、例えば次の2つだとどうですか。

・5万円の家賃が引き落とされる
・5万円の物を買う

目に見えない家賃より、5万円の物のほうが「えいっ」って感じがある。目に見える・見えないの話じゃない。

思うにこれ、「ペットボトルの水」と同じなんじゃないかな。

ミネラルウォーターが世に出た時って、誰もが一度は「誰がお金だして水買うの?」と感じたと思う。水なんて蛇口をひねれば出てくるタダ同然のものだったわけで。

でも段々売れ始めて、浸透してきて、いつしか水をペットボトルで買うのって普通のことになってきた。

アプリも同じなんじゃないかと。

「無料のアプリもあるのに、わざわざお金だして買うの?」という状態なんじゃないだろか。スマホが普及して日も浅い。アプリを買う、がまだ「普通のこと」じゃない人もたくさんいる。

これだけスマホが普及すれば、そのうちアプリを買うことは「普通のこと」になる。ペットボトルの水のように。

そうしたら、アプリを作る側の人も元気になって、よりよいアプリが出たりして、また使う人が増えて、といい感じで回ったりするんじゃないかな。

そう考えると、未来にちょっとワクワクしませんか。

4件のコメント

  1. 120円の水はすぐ買うのに、85円のアプリは買うのをためらう。なんでだろ、と考えた/有料アプリは「ペットボトルの水」 | イノミス http://t.co/Tb6Ir48Z

  2. 本や音楽と同じように「この人が作ってるアプリなら買う」って判断もありますね。 RT 120円の水はすぐ買うのに、85円のアプリは買うのをためらう。なんでだろ、と考えた/有料アプリは「ペットボトルの水」 | イノミス http://t.co/Tb6Ir48Z

  3. すごく面白い。 RT 120円の水はすぐ買うのに、85円のアプリは買うのをためらう。なんでだろ、と考えた/有料アプリは「ペットボトルの水」 | イノミス http://t.co/xCF5j5D4

コメントは停止中です。