幾重にも重なるドラマが心を捕える網となる 横山秀夫『64(ロクヨン)』

いやぁすごかった。

横山秀夫が放つ「D県警シリーズ」、渾身の647ページ。見た目・中身ともに重厚かつ濃厚で、ページをめくる手が止まらない。

でも、一気に読み進められない。それには理由がある。

あらすじ

物語の主人公はD県警の広報官・三上。

警察というと捜査一課などの刑事たちが浮かぶけど、もちろん普通の会社みたいに人事や経理もいる。捜査に携わる「刑事部」と裏方業務の「警務部」の2つに別れ、広報のお仕事は警務部にあたる。記者会見を開いたり、捜査の情報を記者に流したりする。

この広報のお仕事、どうしても刑事と記者の板挟みになる。記者からは情報を出せとつつかれ、刑事からは何もしないで情報だけ持っていくと嫌われる。

そして三上はというと、”元刑事の広報官”。

刑事から情報を引き出しやすいんじゃない?と思うけど全く逆。古巣からはスパイのように見られ、警務部からは刑事側と裏とつながってんじゃない?と上司に疑われる。なんとも難しい立場。

各方面から挟まれる日々の最中、警察庁長官がD県警に視察にやってくると知らされる。突然の視察の目的は、14年前に起きた未解決事件「翔子ちゃん誘拐殺人事件」。昭和64年に起きたため「ロクヨン」の符号で呼ばれるこの痛ましい事件は、三上も刑事のころ関わったもの。

長官は刑事部を激励し、遺族宅に訪問し、記者のぶら下がり取材まで受けるという。長官視察の段取りのため、刑事部・記者・遺族に頭を下げて奔走する三上。

しかし走り回っているうちに「ロクヨン」の裏に隠されたものを感じ取る。「ロクヨン」の影を追ううちに、刑事部から妨害を受けはじめ…

どんどん険悪になる刑事部と警務部。長官の視察の真の目的とは?「ロクヨン」の真実とは?そして迎える長官視察の日…。

多すぎる対立、全てに感情移入する

だいぶ盛り上がってありすじ書いちゃいましたが、主人公・三上の置かれた立場の厳しさたるや大変なんです。刑事部、記者、遺族をはじめ、キャリアの上司、広報の部下、家に帰れば家族(実は高校生の娘が行方不明…!)という、もう気がかりで胃が痛くなることだらけ。

この「対・三上」の軸のひとつひとつが、丁寧に書き込まれているんです。ただの嫌な奴もいれば、自分の仕事に誇りを持つ者、戦略的に相対する者、すべてを諦めた者まで、いろんな人間がうごめいている。すべてに命を吹き込んでる。

なので、ガーッと読み進めては、うわぁ…と天をあおぐ、の繰り返しなんです。

一気に読めない。

ドラマが多すぎて、めまいがするのだ。

多種多様な人間が描かれてるので、絶対誰かにドンピシャはまったりすると思う。読み終わってもしばらく登場人物の名前を覚えてる。そんな小説なかなかない。

ミステリとしての「64」

こんだけドラマが多くて、これだけでも警察小説として一級品なんですけど、ミステリとしても珠玉の出来なんです。

読んでるとなーんか小骨がひっかかる感じがあるんです。三上が気がかりをひとつひとつ明かしていくんだけど、まだ裏になにかありそうな感じ。ずっと重低音でベースが鳴り続けているような不穏な空気。

これが怒涛の終盤で一気に発散する。あの”小骨”が実は巧妙な伏線だったことがはじめて分かる。霧が一気に晴れる。そこに登場人物たちの顔が絡む。

これで心がたかぶらずしてどうする、と、もうこちら、正座で訴えております。読んでほしい。読んでほしいなー。絶対損しませんって。持つと重いけど。それ以上に、心に重くのしかかるから。

オールタイム・ベスト級の逸品です。自身を持ってオススメ。ぜひぜひ。

3件のコメント

  1. やっと『64』の感想文を書きました。もう書いてたら思い出して、ちょっと興奮気味です。もう読んでほしくて読んでほしくて/幾重にも重なるドラマが心を捕える網となる 横山秀夫『64』 | イノミス http://t.co/LYNdYQOq

  2. こんなん書かれたら読みたくなる… RT @inomsk: やっと『64』の感想文を書きました。もう書いてたら思い出して、ちょっと興奮気味です。もう読んでほしくて読んでほしくて/幾重にも重なるドラマが心を捕える網となる 横山秀夫『64』 http://t.co/hh6nnS8u

  3. やっと『64』の感想文を書きました。もう書いてたら思い出して、ちょっと興奮気味です。もう読んでほしくて読んでほしくて/幾重にも重なるドラマが心を捕える網となる 横山秀夫『64』 | イノミス http://t.co/LYNdYQOq

コメントは停止中です。