四重交換殺人が奏でる不協和音の四重奏(カルテット)『キングを探せ』

ゆきずりの者同志が、それぞれ殺したい相手の殺人を請け負う「交換殺人」もの。

メリットは、ターゲットの死亡推定時刻に完璧なアリバイを用意できること。ゆきずりの者同志なので、容疑者になりにくいこと。
デメリットは、裏切りや殺人に失敗した場合のリスクが大きいこと。

この交換殺人を4人でやったらどうなるか。法月綸太郎、4年ぶりの書き下ろしです。

冒頭に登場するのは奇妙なニックネームで呼び合う4人組。都内のカラオケボックスで行われる、前代未聞の四重交換殺人の打ち合わせ。ターゲットと順番を決めるのは、4枚のカード。4人が会うのはこの夜が最後。プロジェクトの成功に乾杯する。

その後、物語はA、Q、J、Kの4章にわたって語られる。探偵役はお馴染み法月警視&法月綸太郎の親子。犯人の手がかりが得られない殺人事件に四苦八苦。

普通の1対1の交換殺人ものでも見所多彩に作り上げられるのに、これが四重にもなるわけで、「依頼者ー実行者ー被害者」の組み合わせが4組もある。もう糸がもつれまくりです。

もつれまくりなので、さすがにロジックだけで処理するのは難しかったのか、偶然と勘が支配する場面が割と多い。論理的に追い詰めるというより、次々起こる不測の事態に探偵や犯人たちが翻弄される様が描かれる。この「不測の事態」が見所だと思う。

伏せられたカード

伏せられたカードのように、人には他人に見せていない「顔」がある。

四重交換殺人が進むにつれ、被害者の、犯人たちの、見せてなかった部分が明らかになる。カードがオープンされる度、そこにあった「顔」が計画の邪魔をする。

揺さぶられながら、なんとかダメージを最小限にしようともがく犯人側と、それを追い詰める探偵側。ポーカーのブラフ(はったり)のような展開がおもしろい。

終盤、読者に向けてとびきり大きなカードがオープンされるのだが…その手際は本書でご覧あれ。

1件のコメント

コメントは停止中です。