「チョコレート」と「準チョコレート」と「チョコレート菓子」は何が違うのか。

職場でチョコを食べていて気がついたんですけど、


↑安定の「でん六ピーナッツチョコブロック」

なんか「チョコレート」の文字の頭に丸印で「準」ってついてる。

見た目も味も完全にチョコなのに「準」。なんだろうこれ。モグモグ。

気になったので調べてみた。 チョコレート、チョコレート菓子、準チョコレートの違い|グリコなぜなにコーナーを元にまとめると…

「チョコレート」:チョコレート生地を全重量の100%~60%以上使用した加工品
「準チョコレート」:準チョコレート生地を全重量の100%~60%以上使用した加工品

チョコ生地の比率が60%未満だと今度は「チョコレート菓子」「準チョコレート菓子」になるらしい。ナッツとか混じってるやつ。チョコだって大枠では菓子なのに。それだと「菓子菓子」なのに。

ともかく「準チョコレート生地」を使ってるから「準チョコレート」なのはわかった。じゃぁその「チョコレート生地」「準チョコレート生地」ってなにかというと…。

「チョコレート生地」:カカオ分が35%以上、あるいはカカオ分が21%以上でそれを合わせた乳固形分が35%以上のもの。
「準チョコレート生地」:カカオ分が15%以上、あるいはカカオ分が7%以上でそれを合わせた乳固形分が12.5%以上のもの。

数字が細かいけど、どうやらカカオ分が違うらしい。「チョコレート生地」と「準チョコレート生地」で倍以上カカオ分のひらきがある。そんなに違うのか。

仮にチョコレート生地100%のチョコがあると、その3割がカカオになる。確かにたまに「Oh!ポリフェノール!」って感じのカカオ満載なチョコがある。あぁいうのが真の「チョコレート」で、普段気軽にボリボリ食べてるのは「準チョコレート」なのかもしれない。改めてみると準も菓子もついてない「チョコレート」はすごい地位が高いように感じてしまうから不思議。チョコの中のチョコ。King of Kings.

もういっそ「隼(はやぶさ)チョコレート」とか混ぜてマーケットを混乱におとしいれて欲しい。メッチャとけるの早い。
 

1件のコメント

コメントは停止中です。