イジられどイジられど楽にならざり 枡野浩一『石川くん』

「働けど働けど我が暮らし楽にならざり」と言っていた石川啄木、実はあんまり働いていないって!

啄木の短歌は、とんでもない!(談・糸井重里)
親孝行や働き者のイメージは間違いだった!? お金大好き、働くの嫌い。借金大王で、女ったらし。そんな「石川くん」の本当の姿をユーモラスに描いたエッセイ集。啄木短歌、衝撃の現代語訳つき。

石川啄木といえば、ぢっと手をみたり、泣きながら蟹と戯れたり、母をおぶって歩けなかったり、なんか切なげなイメージだったんですが、いやいや全然違いまっせ、というのがこの本。もとは「ほぼ日刊イトイ新聞」の連載。

まず啄木の短歌を一つ大胆に現代語訳して、次に作者から啄木に手紙を書いて語りかけるような章構成。当時の文献も紐解いて、そこで浮かび上がるのは啄木の愛すべきスチャラカ具合。

妻子を故郷に置いといて都会でプロの女性とイチャイチャしたり、仕事をサボって抜け出したり、奥さんに読まれないようにローマ字で日記を書いたり、母をおぶったのも最初は冗談(戯れ)のつもりだったり…

そんな啄木をイジリ倒す作者。愛あるゆえのイジリなのはわかるのだけど、ちょっとイジリがしつこくて「芸」まで昇華してないかなぁ…。

もとは土日に連載していたので、同じネタでイジるのが続いても連載時は気にならなかったかもしれないけど、こうして一気にまとめて読んでしまうとちょっと胃にもたれる。もうプロの女性とイチャイチャしてた件はいいじゃないか、許してやりなさいよ、とか思ってしまう。

古典を現代まで降ろしてきて、新しいイメージをお披露目する心意気は好き。文中の可愛いイラストも一役買っている。石川くんったらもうー、という気分になったのだけど、石川くんのことこんなにイジリ倒してる人がいるよどう思う?とも聞いてみたくなっちゃう。心意気は好きだけど、姿勢にちょっと馴染めない本だなぁ…と思ってしまいました。