人生はスタンプラリー 博多大吉『年齢学序説』

選ばれし者は26歳の時に時代を掴む!?芸人、アスリート、歌手、漫画家、格闘家、アニメ主人公…ありとあらゆるジャンルを調べ尽くして発見した、「年齢に隠された成功の秘密」とは。

博多華丸・大吉の「アタックチャンスじゃないほう」博多大吉初の著書。そこらのタレント本と比べると本人の芸風をも暗示するような超地味な表紙。しかし一線を画すのはその分量。約250ページにわたり文章がぎっしり。新書2.5冊分はあるのではないか。それでも一気に読んでしまった。これはおもしろい。

『年齢学序説』は「選ばれし者は26歳の時に時代をつかむ」という説からその幕を明ける。一線で活躍している芸人の代表的な番組のスタートやブレークのきっかけといったターニングポイントが26歳であることが挙げられる。こんな感じ。

・ダウンダウンが「ガキの使いやあらへんで!」を始めたのが26歳
・とんねるずが「みなさんのおかげです」を始めたのが26歳
・ウッチャンナンチャンが「やるならやらねば」を始めたのが26歳
・ナインティナインが「めちゃイケ」を始めたのが26歳
・志村けんが「東村山音頭」をヒットさせたのが26歳
・明石家さんまが「オレたちひょうきん族」で二代目ブラックデビルに選ばれたのが26歳

そして、自身、博多華丸・大吉はというと、R-1ぐらんぷりで優勝してブレークのきっかけとなった「児玉清のモノマネ」を華丸が開発したのが26歳なのだ。

そしてこの説はお笑い界だけで収まることはない。野球・サッカー・格闘技(とりわけ新日本プロレス)・演歌・J-POP・漫画にいたるまで、幅広く展開していく。時に強引に26歳に括りつけられる場面もあれど、そこに持っていくまでの飄々とした語り口で、時にくすぐりを入れ、あちこちから知識を総動員し、それでいて詐欺師ばりの論理展開でグイグイ読んでしまう。対象とする人物が「年齢学」で考察する年齢に到るまでを伝記のように綴るため、自分の興味の薄い分野でも全然大丈夫だった。

後半、今度は38歳・51歳という数字を使って、「元気が出るテレビ」がもたらした革命、FUJIWARAが不遇時代からどのように今の地点にこれたか、そして綾小路きみまろの”潜伏期間30年”についてなど、お笑い好きにはたまらない考察が続く。

そして最終章。『第十章 経験としての26歳』

博多華丸・大吉の26歳時代は「博多華丸が児玉清のモノマネを開発した年」だった。ではこのとき、博多大吉自身はどんな年だったのか。これが一章まるごと使って語られる。中学の時イケてなかったどころではない、本当の、本当の、暗い年。それでいて、確実に今の彼に必要だった年の出来事を。これは一つのサプライズであるので、ここでは詳細については触れないけど、彼らの軌跡でもあり奇跡でもある一年を是非読んでほしい。

最後に、本書で個人的に心に残った文章を引用しておきます。

 個人的には、人生はスタンプラリーだと思っている。人は誰しも「記憶」という台紙を持ち、そこに「思い出」というスタンプを押しながら、それぞれの「寿命」という有効期限内を生きているのだ。
 どうせ押すというならば、できるだけ色鮮やかなスタンプを押したいと思うのが人間である。だからこそ、我々には「向上心」という名の「欲望」が装備されているのではないだろうか?無論、その出来映えには個人差がある。懸命に努力してもスタンプがズレたり、予想外のアクシデントで上下が逆になったり、一瞬の判断ミスで色が滲んだりすることも、人生においては多々あるだろう。しかし、決して忘れてはいけないのは、それでも「押している」ということだ。そこに「優劣」は断じてない。そこにあるのは、その出来栄えに本人が満足しているかどうか、ただその一点だけなのだ。 (P.150)

数々の人生から、色鮮やかなスタンプを見つけていく「年齢学序説」。

あとがきに「150」という数字を用いた著者の今後の人生の目標が書いてあるのだけど、上に引用した文章がちょうど「150」ページに載っているのは、偶然なのか?必然なのか?

8件のコメント

  1. 飛んできた者です。
    が、全く同じ部分が心に残ったので
    ついコメントをしたくなりました*

    「150」の部分は気がつきませんでした!

  2. こんにちは「年齢学序説」に似ていると聞いて読みたくなりました QT @nafizu: 『年齢学序説』に似ている本が、シオドア・スタージョン『輝く断片』とな!  http://bit.ly/bqFDGE

  3. 選ばれし者は26歳の時に時代を掴む!?博多大吉の『年齢学序説』が面白そう!サラリーマンも、3年目あたりが転機っていいますもんね。今度買ってみよ~http://inomys.net/2010/03/20100301_16261650.html

  4. @zigzag_sunny みんな井上雄彦やノーランやゴダールだったら世の中ややこしいしね苦。でもみんな立派やね。あ、それにちなんだこんな本を先日立ち読みしたけどけっこうおもろかったよ。博多大吉『年齢学序説』 http://t.co/rYHGWGEv

コメントは停止中です。