石持浅海『人柱はミイラに出会う』

「人柱」「お歯黒」「参勤交代」が今の日本でも行われていたら?

『顔のない敵』に続く、石持浅海2つめ短編集の本作は現代の日本が舞台。だけど、大昔の風習が現在版にアレンジされて生きている変な世界。独身女性はお歯黒しに歯医者に行くし、厄年の人は1年間休暇がもらえたりする。

で、この変な世界に本格推理が絡むのですよ。例えば表題作。マンションやビルを建てる際、土地の神様を鎮めるため、現代版人柱である”人柱職人”は工事の基礎部分作られた小さな部屋にこもり、工期が終わるまで数ヶ月~数年間一人で暮らすのである。出てきちゃだめ。で、とある現場で工事が終わり、さぁ出てきてくださいよとドアを開けたら中にいたのは寝袋にくるまれたミイラだったのでさぁ大変。ドアの鍵を持ってる人は限られてるけど、人柱を殺したら土地の神様怒っちゃうし、そもそもこのミイラ本当に人柱職人なの?っていうかなんでわざわざミイラに?

過去の石持作品を見ると、ハイジャック機内や閉ざされたままの密室など、特異な状況をあくまでロジカルに処理するのが特徴。その”特異な状況”があくまで現実の上に乗っかっているので、動機が特殊すぎたりなどしてちょっとそれどうなのかみたいになる事もあった。今回はもうスタートがおかしなことになってるので、その辺ぜんぜん気にならない。

「議会では議員一人ひとり黒衣がついてアシスタントする」なんておかしな設定と、チェスタトンのあれが見事に融合した『黒衣は議場から消える』なんてかなり極上な出来です。後半になるとちょっと息切れしてくるのだけ気になるかな…。

そうそう、パラレルワールドの日本+本格推理といえば、山口雅也『日本殺人事件』『続・日本殺人事件』もめっさ面白いですよ。読み比べてもいいかも。