20060723最近読んだ本『桜宵』『トーキョー・プリズン』

更新が滞っている原因のほとんどがゲームだったりするイノミスです。最近PSPのルミネスまで借りてしまってハマリ中。

一応本もボチボチ読んでいたのよ、というわけでまたまとめて感想書き。

北森鴻『桜宵』

北森鴻『桜宵』はビアバー「香菜里屋」シリーズ。バーに集う人々が抱える事件をマスターの工藤が静かに解決に導く連作短編集。短編のキレの良さに安心して読める上、このシリーズの特徴は工藤が作る料理たち。調理師免許を持つ作者だけあって、もうなに見ても旨そう。そんでもってその料理と事件を結びつけて解決させるんだから、もうプレゼン勝ち。

 

トーキョー・プリズン

柳広司『トーキョー・プリズン』の舞台は第二次世界大戦後の巣鴨プリズン(東京拘置所)が舞台。あまりにストーリーが綿密に組み上げられてので、あらすじはamazonのリンクを参照してもらうとして、いやーこれは面白かったですよー。刑務所を舞台にした物理/心理両面からの密室と、戦後の暗黒史に探偵小説の刃で切り込むその腕と、そしてどんでん返しまで来る贅沢。今年の大きな収穫が一つここに生まれております。

東川篤哉『学ばない探偵たちの学園』

私立鯉ヶ窪学園の非公認サークル・探偵部の三馬鹿トリオが、学園内で起きた密室殺人事件に挑むシリーズ第1弾。先日シリーズ続編の『殺意は必ず三度ある』が出たので、未読だったシリーズ1作目を押えてみた。

ゆるい小ネタに緻密な伏線を隠し持っている東川作品ですが、本作はキャラも小ネタもトリックもバカ方面にまっしぐら。もう少しで鯨統一朗になってしまうほどであった。ツッコミ役が不足しているからか誰も正気に戻されることもなく、緊張感もなくゆるーく進む展開です。

密室が2つ出てきますが、どちらもかなりのバカトリック。そのために掘った外堀が意外とたくさんあって、逆にその必死さが面白かった。そこも埋めるのかよ!みたいな。久々に”ゆるい”密室ものを読みたくなったらどうぞ。

伊坂幸太郎『陽気なギャングの日常と襲撃』

人間嘘発見器・演説の達人・体内時計・天才スリの4人組銀行強盗が大活躍の『陽気なギャングが地球を回す』の続編。4人それぞれにスポットをあてた第1章は、刃物男・幻の女・謎の招待券・殴打事件と別々の事件が登場し、2章以降から社長令嬢誘拐事件と奇妙ににからんでいく。

相変わらずの好テンポで安心して楽しめる。第1章は元々独立した4つの短編をリライトしたもので、それぞれの主人公にスポットを当てている。なので、このシリーズの持ち味である「仲間同士のくだらない会話の応酬」を楽しめるのが2章以降(全体のほぼ半分)なってしまうし、それぞれの能力を組み合わせてトラブルを解決するのが面白かったりするので、この辺ちょっと物足りないのが残念かなあ…。

B級エンタの仕上がりを狙ったものの、狙いよりもちょっと低いところに球が当たっちゃったような印象。タイトルからして「日常」なのでライトな展開だけども、一からがっしりプロットを組んだものも読みたいなぁー、と、僕の中でますます期待値が高まる結果になっています。